サード・アブドゥル=サラームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サード・アブドゥル=サラームの意味・解説 

サード・アブドゥル=サラーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 10:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サード・アブドゥル=サラーム
名前
ラテン文字 Saad Abdul-Salaam
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1991-09-08) 1991年9月8日(30歳)
出身地 ノースカロライナ州シャーロット
身長 193cm
選手情報
ポジション DF
ユース
2012-2014 アクロン・ジップス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2013 ポートランド・ティンバーズU23 6 (1)
2015-2017 スポルティング・カンザスシティ 64 (1)
2015 サンアントニオ・スコーピオンズ (loan) 5 (0)
2018 ニューヨーク・シティFC 4 (0)
2018 フェニックス・ライジング (loan) 9 (0)
2019 シアトル・サウンダーズFC 18 (0)
2019 タコマ・ディファイアンス (loan) 1 (0)
2020 FCシンシナティ 8 (0)
2021 コロンバス・クルー 18 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

サード・アブドゥル=サラーム(Saad Abdul-Salaam、1991年9月8日 - )は、アメリカ合衆国出身のプロサッカー選手。ポジションはDF

クラブ経歴

2015年MLSスーパードラフトの1巡目(全体12人目)でスポルティング・カンザスシティに指名された[1]。2015年4月、レンタル先のサンアントニオ・スコーピオンズでプロデビュー[2]

2017年12月、カイリー・シェルトンとのトレードでニューヨーク・シティFCに加入[3]

2019年2月、5万ドルの金銭トレードでシアトル・サウンダーズFCに加入[4]

2019年12月、MLS再エントリードラフトの第2ステージでFCシンシナティに指名された[5]

タイトル

クラブ

シアトル・サウンダーズFC

脚注

  1. ^ McDowell, Sam (2015年1月15日). “Sporting KC selects Akron defender Saad Abdul-Salaam with 12th pick in MLS SuperDraft”. Kansas City. http://www.kansascity.com/sports/mls/sporting-kc/article6658392.html 2015年4月5日閲覧。 
  2. ^ San Antonio Scorpions 1–3 Tampa Bay Rowdies”. Soccerway. 2020年5月29日閲覧。
  3. ^ New York City FC Trade Khiry Shelton for Saad Abdul-Salaam”. New York City FC (2017年12月14日). 2017年12月14日閲覧。
  4. ^ Seattle Sounders sign Saad Abdul-Salaam, waive Jordan McCrary | MLSsoccer.com”. 2020年5月29日閲覧。
  5. ^ Defender Saad Abdul-Salaam selected in MLS Re-Entry Process”. FCCincinnati.com (2019年12月3日). 2019年12月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サード・アブドゥル=サラームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サード・アブドゥル=サラーム」の関連用語

1
36% |||||


3
18% |||||

サード・アブドゥル=サラームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サード・アブドゥル=サラームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサード・アブドゥル=サラーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS