ゴーダーヴァリ川 ゴーダーヴァリ川の概要

ゴーダーヴァリ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 03:59 UTC 版)

ゴーダーヴァリー川
ゴーダーヴァリー川の位置

概要

インドの西側のアラビア海から80kmのところの西ガーツ山脈に源を発するが、東側のベンガル湾に注いでいる。その延長は1465kmであり、流域面積は313000km²である。ダムが多数設置されており、灌漑や発電に利用されている。下流には、肥沃な平野を形成している。名称はテルグ語では、標記のとおり「ゴーダーヴァリ」(గోదావరి)と発音される。タミル語においても同様(கோதாவரி)である。一方、北インド系のサンスクリット語ヒンディー語マラーティー語などでは、「ゴーダーヴァリー」と、語末が長音となっている(गोदावरी)。

日本の地図帳などに見られる「ゴダバリ川」などの表記は、英語表記「Godavari」をそのままカタカナに転写しただけのものである。

上流部のカドヴァ川英語版との合流点に広がる貯水池一帯を含むナンドゥル・マドメシュワル鳥類保護区英語版インドハゲワシベンガルハゲワシなどの鳥類およびヒョウビャクダンデオラリミノー英語版などの動植物の生息地で、2019年にラムサール条約登録地となった。現在は外来種ホテイアオイの侵入が問題となっている[1]

ギャラリー

支流のインドラヴァティ川英語版チットラコテの滝英語版

支流

脚注

関連項目


  1. ^ Nandur Madhameshwar | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2020年2月1日). 2023年4月18日閲覧。


「ゴーダーヴァリ川」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴーダーヴァリ川」の関連用語

ゴーダーヴァリ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴーダーヴァリ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴーダーヴァリ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS