クリスティン・リリー クリスティン・リリーの概要

クリスティン・リリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 09:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリスティン・リリー
名前
本名 クリスティン・マリー・リリー
カタカナ クリスティン・リリー
ラテン文字 Kristine Lilly
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1971-07-22) 1971年7月22日(50歳)
出身地 アメリカ合衆国コネチカット州
身長 163cm
選手情報
ポジション FW
代表歴
1987-2010 アメリカ 354(130)
獲得メダル
女子サッカー
オリンピック
1996 アトランタ
2004 アテネ
2000 シドニー
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

同国代表で積み重ねた代表キャップ数は「354」にも達しており、この記録は男女サッカーを通して世界一である。

経歴

コネチカット州ウィルトンで生まれ育ち、ウィルトン高校およびノースカロライナ大学チャペルヒル校を卒業。在学中の1991年に、大学サッカーの年間最優秀選手に贈られるハーマン杯(Hermann Trophy)を受賞。

卒業後にスウェーデンのティレースFC、ワシントン・ワーソッグズ、デラウェア・ジーニーズ、ボストン・ブレイカーズ、スウェーデンのKIFエーレブルーでプレー。エーレブルー退団後にボストン・ブレイカーズへ復帰している。

リリーを語る際に忘れてはならないのは、長年にわたる代表チームでのキャリアである。1987年に代表デビューして以来、代表キャップ数を着実に積み重ね、1998年にはノルウェー代表のMFヘイディ・ストールのキャップ数151を抜いて、女子選手最多代表キャップ数保持者となった。その後、サウジアラビア代表のGKモハメド・アル=デアイエのキャップ数178も抜き去り、男女合わせての最多代表キャップ数保持者となった。

2006年1月18日に行われたノルウェー代表との国際親善試合は、リリーの代表キャップ数300を記念する試合となったが、彼女はこの試合で、FWミシェル・エイカーズの代表通算ゴール記録(105点)に並ぶゴールも決めている。

2007年9月11日、中国で行われた2007 FIFA女子ワールドカップで、北朝鮮代表戦に出場し、ノルウェー代表ベンテ・ノルドビーと共に、5回目のワールドカップに出場した最初の女子選手となった。9月22日の対イングランド代表戦では、女子ワールドカップにおける当時の最年長ゴール記録も打ち立てた。

そして2010年11月5日メキシコ代表戦をもってアメリカ代表を引退した。その試合で前人未到の354キャップに到達した。

大学時代にホッケーやゴルフの選手として知られた消防士の男性と結婚。2008年に長女を出産した。このため北京オリンピックへの出場はしなかった。2011年に現役引退を表明。

個人成績

年度 所属チーム リーグ 出場数 得点数 アシスト数
1994 ティレースFC Sweden
1995 ワシントン・ワーソッグズ CISL
1998 デラウェア・ジーニーズ Wリーグ 4 5 2
2001 ボストン・ブレイカーズ WUSA 21 3 10
2002 19 8 13
2003 19 3 4
2005 KIFエーレブルー Sweden
2009 ボストン・ブレイカーズ WPS 4 4 3
合計 63 19 29



「クリスティン・リリー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスティン・リリー」の関連用語

クリスティン・リリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスティン・リリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスティン・リリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS