クモマツマキチョウ クモマツマキチョウの概要

クモマツマキチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 02:56 UTC 版)

クモマツマキチョウ
クモマツマキチョウ♂
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
: シロチョウ科 Pieridae
亜科 : シロチョウ亜科 Pierinae
: クモマツマキチョウ属 Anthocharis
: クモマツマキチョウ A. cardamines
学名
Anthocharis cardamines
(Linnaeus1758)
和名
クモマツマキチョウ
英名
The Orange Tip
亜種
  • 北アルプス・戸隠亜種
    A. c. isshikii(Matsumura)
  • 八ヶ岳・南アルプス亜種
    A. c. hayashii (Fujioka)

2022年には全ゲノム配列が解読された[1]

概要

薄い白色の翅を持つチョウ。翅裏はツマキチョウと同じく草ずり模様になっている。ただし翅先は突出せず、全体的に丸みを帯びている。前翅先端は雄は鮮やかなオレンジ色、雌ではくすんだ灰色になる。また前翅中央に黒点があり、これが北アルプス亜種は丸く、南アルプス亜種は三日月形をしている。

いわゆる高山蝶のひとつで、大陸と陸続きになっていた氷河期に渡来してきたものが温暖化により国内の高山に逃げ延びたものである。したがって日本特産種ではない。これは他の高山蝶も同様である。

本種は日本のチョウ愛好家の間で非常に人気が高く、クモツキと呼ばれ親しまれている。

年一化で成虫は5月ごろから発生し、夏が終わると見られなくなる。越冬態は

分布

飛騨山脈赤石山脈妙高山戸隠山八ヶ岳、国外ではユーラシア大陸の亜高山帯に生息する。

保全状況評価

  • Anthocharis cardamines isshikii(Matsumura)北アルプス・戸隠亜種

準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト

  • Anthocharis cardamines hayashi(Fujioka)八ヶ岳・南アルプス亜種

絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト

関連項目


  1. ^ Ebdon, Sam, et al. (2022). “The genome sequence of the orange-tip butterfly, Anthocharis cardamines (Linnaeus, 1758)”. Wellcome open research 7. doi:10.12688/wellcomeopenres.18117.1. 


「クモマツマキチョウ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クモマツマキチョウ」の関連用語

クモマツマキチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クモマツマキチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクモマツマキチョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS