カジマヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 沖縄大百科 > カジマヤーの意味・解説 

カジマヤー

読み方かじまやー

旧暦9月7日行われる97歳長寿の祝いこの年齢になると子供帰るといわれカジマヤー(風車)をもたせて集落オープンカーなどでパレードするなど、盛大に祝う。文献によれば明治のころまでのカジマヤーは模擬葬式儀式で、死に装束着せ集落七つのカジマヤー(四辻)を回ったという。カジマヤーの名称も「風車ではなく四辻」からつけられものという説もある。

カジマヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カジマヤーは、沖縄地方で行われる数え年97歳の長寿の祝いである。漢字では風車風車祭と表記する。

旧暦9月7日又は9月9日に盛大な祝宴が催される[1]

太陽暦(365日/年)における97年は太陰暦(354日/年)の100年に相当し、沖縄ではこの年齢になると子供に還ると言われることから、風車(カジマヤー)を持って集落内をオープンカー等でパレードする[2]。小さな離島では、学校の鼓笛隊が加わる等して島ぐるみで祝われることもある[3]

明治時代頃までは、模擬葬礼であり、死に装束を着せて集落の四辻(カジマヤー)を回ったといい、カジマヤーの名も四辻に因むという説もある[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ カジマヤー 最新版沖縄コンパクト事典(琉球新報)、2003年3月1日
  2. ^ a b カジマヤーとは 沖縄大百科 Weblio辞書
  3. ^ 島くとぅば 風車(カジマヤー) 美ら島物語

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カジマヤー」の関連用語

カジマヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カジマヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカジマヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS