カシミール (曲) カシミール (曲)の概要

カシミール (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/19 23:52 UTC 版)

カシミール
レッド・ツェッペリン楽曲
収録アルバムフィジカル・グラフィティ
リリース1975年2月24日
録音1974年
ヘッドリィ・グランジ
ジャンルロック
時間8分31秒
レーベルスワンソング・レコード
作曲者ジョン・ボーナム
ジミー・ペイジ
ロバート・プラント
プロデュースジミー・ペイジ
トランプルド・アンダーフット
(5)
カシミール
(6)
イン・ザ・ライト
(7)
ミュージックビデオ
「Kashmir」 - YouTube

来歴

1973年暮れ、メンバーのうちたまたまボーナムとペイジだけがスタジオに入っていた時、ペイジはふと、以前から構想していながら上手く繋げられずにいた2つのリフを試みる気になった。エンジニアにこれから起こることを全て録音するように命じ、ボーナムにひたすら単純な8ビートを叩き続けるように要求した上で、ペイジはリフを演奏した。そこで得られた素材を元に、プラントが歌を付けて曲の骨格が出来上がった。

この頃、ジョン・ポール・ジョーンズは一時的にグループを離れていたが、1974年に入ってセッションに復帰して編曲を行ない、さらにコーダに現れる上昇音階のリフを加えて曲を整えた。最終的なレコーディングは、ヘッドリィ・グランジで行なわれている。レッド・ツェッペリンのレコーディングとしては異例なことに、外部のミュージシャンを招いて管楽器・弦楽器の演奏を録音した。

構成

それほど複雑多岐にわたる素材を用いているわけでもなく、コード進行も基本的には3コード・パターンである。にも関わらず、「カシミール」は極めてプログレッシブで独自性に富んだ曲であるとの印象を与える。以下、構成を図示し、各部について解説する。

パート12345678910
素材a→ba→bbcbda→ba→bbd
基本コードDDDADG→ADDDG→A

パート1、2、7、8はヴォーカル・パート。パート4は中間部。パート6、10は終結部。パート3、5、9はブリッジである。ポピュラー音楽の基本的な構成である「ひら歌→サビ」という形とは著しく異なっており、もしクラシック音楽に類例を求めるなら、複合三部形式に類似する点も見られる。

各部の素材は次の通り。

  • aは主要なリフ。ギターおよび弦楽合奏によって演奏されるリフは3/4拍子・4小節で一回りするが、ドラムスは4/4拍子を刻んでおり、結果として複合リズムとなっている。
  • bは第二のリフ。ギター、弦楽合奏および管楽器によって、シンコペーションを含んだ下降音形が奏でられる。
  • cは第三のリフ。ギター、ベース、ドラムスおよび弦楽合奏が、シンコペーションを含んだ律動的なパターンを演奏する。
  • dは他とは趣を異にする流動的で夢幻的な素材。メロトロンを中心として作られており、特にパート10ではアラビア風の上昇音形による印象的なリフが現れる。

また、コード進行を見ると、全体としてはDを基調として属和音(G・A)も用いられているが、主和音のパートが圧倒的に多い。またパート4からパート5、及びパート6からパート7への移行時に属和音から主和音への解決も行なわれているが、各パートの独立性が強いため、聴覚的には和音の解決とは聞き取りがたい。結果として全体的にコードの変化が感じられない、一種のモード奏法に似た和音構成となっている。

以上を要するに、さほど奇抜というわけでもない素材を巧妙に配置することによって、極めて独特な印象の曲に仕上げたものと言える。なお、この曲でのギターは「DADGAD」チューニングになっており、このチューニングの持つエキゾチックな響きが曲全体に微妙な幻想味を添えている。

歌詞

プラントがこの歌詞を構想したのはサハラ砂漠をドライブしていたときであり、現実のカシミール地方がイメージの源泉になったわけではない。歌詞の中に(おそらくは後付け的に)「Kashmir」という単語が現れる。




「カシミール (曲)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシミール (曲)」の関連用語

カシミール (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシミール (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカシミール (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS