オセチア オセチアの概要

オセチア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 04:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
現在のオセチア(地図中の文字はロシア語)
オセチアの位置
オセチア人の居住地域(19)

地域区分

カフカス山脈により、北オセチアオセット語: Цæгат Ирыстон, : Северная Осетия)と南オセチアオセット語: Хуссар Ирыстон, : Южная Осетия)に二分され、属する国家も異なる。

北オセチアは、ロシア連邦の北オセチア・アラニア共和国(1996年までの旧称は北オセチア共和国)。

南オセチアは、グルジア共和国の南オセチア自治州だったが、1993年、南オセチア共和国として独立宣言し、南オセチア全土を実効支配下に置いた。ただし、その時は国連加盟国の中に承認国はなかった。その後、2008年8月26日にロシア連邦に承認される。

主要都市

歴史

6世紀ごろ、現在のオセチア周辺にオセチア人が移住してきた。ただし、当時のオセチア人居住地は現在のオセチア北東部を中心とした低地・丘陵地で、中心都市は現在のイングーシ共和国マガスだった。13世紀にはモンゴル帝国の支配下に置かれた。

14世紀ごろ、オセチア人は北方のジョチ・ウルスの圧力により南下し、山岳地帯に住むようになった。その後、オセチア人は、北オセチアでは西方のカバルダ人、南オセチアでは南方のグルジア人の支配下に入った。

17世紀から19世紀にかけ、ロシア帝国の支配力が強まり、カフカス一帯がロシア帝国に編入された。

1944年スターリンによりチェチェン人イングーシ人中央アジアへ強制移住させられ、チェチェン・イングーシ自治共和国が廃止された。このとき、チェチェン・イングーシ西部が北オセチアに編入された。これが現在に至るまで北オセチアの領域となる。




「オセチア」の続きの解説一覧




オセチアと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オセチア」の関連用語

オセチアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オセチアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオセチア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS