オイラー法 例

オイラー法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 02:53 UTC 版)

簡単な例として、次の1階常微分方程式を考えよう:

この方程式に対するのオイラー法は

という漸化式になる。この漸化式は厳密解を求めることができて、初期値を用いて、

となる。この例では、微分方程式の厳密解を直接に求めることができる。解いて厳密解は

となる。x = nh のときの誤差は

となる。ex のテイラー展開と二項定理を用いて等式

は明らかになる。故に、この例でオイラー法の局所誤差は O(h2) であり、1次方法となる。すなわち、

したがって、この表示から h0 の極限で局所誤差が 0 に収束することが分かる。


  1. ^ Butcher 2003, p. 70; Iserles 1996, p. 57
  2. ^ Iserles 2008, Section 1.3
  3. ^ Cleve Moler. “Ordinary Differential Equation Solvers ODE23 and ODE45”. 2016年12月16日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オイラー法」の関連用語

オイラー法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オイラー法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオイラー法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS