アドマイヤベガ デビューまで

アドマイヤベガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 07:51 UTC 版)

デビューまで

誕生までの経緯

トニービンベガは、社台ファーム創業者吉田善哉の妻吉田和子が所有した牝馬である[6]。1993年に競走馬としてデビューし、武豊が騎乗して「2戦目の新馬戦」とチューリップ賞を連勝[7]。そして臨んだ桜花賞レース直前、その姿に心奪われていた冠名「アドマイヤ」を用いる馬主近藤利一が、和子の次男吉田勝己に対して「ベガを、いまレース前に1億円で譲ってくれませんか」と要求していた[8][9]。勝己は「いやあ、これは母の馬ですから」と拒否したが、近藤は引き下がらず「それなら、ベガの仔を私に売ってください。約束ですよ。」と交渉していた[8][9]

その桜花賞を優勝した後、和子の長男吉田照哉は、ベガの次走を牝馬限定のクラシックである優駿牝馬(オークス)ではなく、主に牡馬が揃う東京優駿(日本ダービー)とすることを予告する[10]。社台にとっては1983年、シャダイソフィア以来の桜花賞優勝馬のダービー参戦[注釈 1]であり、照哉は「シャダイソフィアの時[注釈 2]とは意味合いが違うよ[10]」ともちらつかせていた[10]

しかし、主戦の武が騎乗したナリタタイシン皐月賞を制し、ダービー続投が濃厚になったこと、社台生産馬が多数ダービーに出走すること[注釈 3]から、参戦を断念[12]。結局、型にはまって優駿牝馬を選択して優勝し、史上9頭目[注釈 4]の牝馬クラシック二冠を果たした[13]。ベガは翌1994年も現役を続行したが、夏の宝塚記念直後に左前脚の指骨骨折を発症しそのまま引退となる[14]。その翌年の1995年から、ノーザンファームにて繁殖牝馬となった[6]。初年度の交配相手には、初年度産駒フジキセキジェニュインなどがクラシックで活躍中のサンデーサイレンスが選ばれる。種付けには人間を手こずらせたが、受胎を果たす[15]。しかし受胎したのは双子であり、誕生までに片方が取り除かれている[16][17]

サンデーサイレンス

幼駒時代

近藤利一勝負服

1996年3月12日、北海道早来町のノーザンファームにて、ベガの初仔(後のアドマイヤベガ)が誕生する。母は授乳が、仔は乳飲みが上手だった[15]。仔は放牧地の雪の上では人間の手がなくとも正しく立ち「手間のかからない仔[15]」だったという。初仔は、前出の桜花賞の件のおかげもあり、ほどなく近藤の所有が決定する。近藤は、十数年の関係にある栗東トレーニングセンター所属の調教師橋田満に声を掛けて、橋田厩舎への入厩が内定する[18]

初仔には、近藤の冠名「アドマイヤ」に母名の「ベガ」を組み合わせた「アドマイヤベガ」という競走馬名が与えられた。母ベガを吉田和子が所有するきっかけとなったのは、前脚が内側に曲がっていたことだったが、仔も前脚が同様に曲がっていた[19][20]。ただし曲がり具合は、仔の方が小さかった[21]。また初仔のために体は小さく、橋田によれば「サンデーサイレンスの仔は骨太には出ない(中略)が、それにしても小ぶりで華奢[8]」だったという。ただし少し曲がった脚を持つアドマイヤベガにとって、小ぶりな馬体は脚への負担が小さくなるという点で都合が良かった[22]。ゆえに、母が苦しんだ自らとの戦いをせずに済んでいた[22]

アドマイヤベガは、ベガの初仔という血統背景から牧場内での期待も高かったが、生後1か月に検分した橋田によれば「普通の馬」であった[18]。牧場でも同様に、注目を集めるというほどでもなかった[21]。ベガと再会するためにノーザンファームを訪れた武は、ついでにアドマイヤベガを見た際「犬か鹿のような」と感じたという[23]。加えて調教過程に入っても、特筆するタイムを叩き出すわけでもなく、ノーザンファーム場長の秋田博章によれば「とにかく平凡な馬[24]」だった[21]。しかし2歳9月になって育成牧場へ移り、本格的な調教に乗り出すと、担当の日下和博が騎乗した初日に「軽自動車と最高級車の違いというか。とにかく体全体がヤワい(中略)バネがあって、いくら乗っていても疲れない。この仕事に就いて10年目になるんですが、初めてといっていい体験[24]」と振り返るほどの乗り味の良さを感じ取っていた[24]。さらにメリハリが利く頭の良さもあったと認めている[24]

育成段階では、擦り傷を一つも作らなかったなどアクシデントとは無縁の牧場時代を送った[24]。3歳、1998年は猛暑だったため、アドマイヤベガは夏は北海道に留め置かれ、夏が過ぎた秋の9月5日に栗東の橋田厩舎に入厩する[23]。橋田は2歳までのアドマイヤベガを、馬体のバランスが悪いとして高く見込んでいなかった。しかし牧場で調教が進むにつれて、馬体が良化、後に「あの馬がよくなったのは3歳になってから[18]」だったと振り返っている。

サイレンススズカ

橋田厩舎の管理馬では、サイレンススズカに続いて2頭目となるサンデーサイレンス産駒が、アドマイヤベガだった[18]。アドマイヤベガの2歳年上サイレンススズカは、1998年10月まで6連勝中、重賞5連勝中であり、宝塚記念中山記念金鯱賞毎日王冠を優勝する厩舎のエースだった。橋田はサイレンススズカとアドマイヤベガの比較について「とてもきれいな馬で、産まれた時から特別な雰囲気を漂わせていたサイレンススズカなどは、むしろ例外的な存在(中略)その意味でアドマイヤベガは、典型的なサンデー(サイレンス)の仔という感じでしたね[18]」と述べている。アドマイヤベガの主戦騎手には、母ベガの主戦騎手であり、連勝中サイレンススズカの主戦騎手でもあった武が起用される。武の起用は2歳の頃から決まっていたという[25]

トレーニングセンターでの調教では、平凡な内容だった[18]。橋田によれば、「高いレベルのなかでの並。高級料理店で出てくる並の料理のようなもの[18]」だったという。しかし橋田はアドマイヤベガに潜在する能力があると確信し、クラシックで活躍する器だと認識するようになる[18]。そこで、翌春のクラシックに余裕を持って臨めるようなローテーションを設定した[23]。具体的には、3歳の11月7日の新馬戦でデビューさせて優勝し、12月5日のエリカ賞で500万円以下を連勝で突破しよう、それから暮れのラジオたんぱ杯3歳ステークスで優勝し、十分な賞金を得て3歳のうちにクラシック戦線に加わろう、と目論んでいた[23][26]


アドマイヤベガ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系/ヘイロー系
[§ 2]

*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
アメリカ
父の父
Halo
1969 黒鹿毛
アメリカ
Hail to Reason
1958
Turn-to
Nothirdchance
Cosmah
1953
Cosmic Bomb
Almahmoud
父の母
Wishing Well
1975 鹿毛
アメリカ
Understanding
1963
Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower
1964
Montparnasse
Edelweiss

ベガ
1990 鹿毛
北海道早来町
*トニービン
Tony Bin
1983 鹿毛
アイルランド
*カンパラ
1976
Kalamoun
State Pension
Severn Bridge
1965
Hornbeam
Priddy Fair
母の母
*アンティックヴァリュー
Antique Value
1979 鹿毛
アメリカ
Northern Dancer
1961
Nearctic
Natalma
Moonscape
1967
Tom Fool
Brazen 
母系(F-No.) アンティックヴァリュー系(FN:9-f) [§ 3]
5代内の近親交配 Almahmoud4×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [85]
  2. ^ [86][87]
  3. ^ [85]
  4. ^ [85]

注釈

  1. ^ ミスターシービーに3秒後れを取る17着敗退。
  2. ^ 詳細は、シャダイソフィア#3-4歳時(1982-1983年)
  3. ^ シクレノンシェリフ、ステージチャンプ、ガレオン、ラリーキャップの4頭。最高は、BNWウイニングチケットビワハヤヒデナリタタイシン)に次ぐ4着となったガレオン[11]
  4. ^ 1952年スウヰイスー、1954年ヤマイチ、1957年ミスオンワード、1964年カネケヤキ、1975年テスコガビー、1986年メジロラモーヌ、1987年マックスビューティ[13]
  5. ^ 例えば、同期で橋田近藤タッグのアドマイヤコジーンは、アドマイヤベガを考慮して使い分けを行い、朝日杯3歳ステークスへの出走していた。
  6. ^ 残る1票は該当なし[31]
  7. ^ 1位入線4着降着
  8. ^ 共にオーストラリアG3

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2022年2月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『優駿』2012年6月号 79頁
  3. ^ a b c 『優駿』2004年12月号 78頁
  4. ^ アドマイヤベガ(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022‐5‐21時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月21日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 『優駿』1999年11月号 10頁
  6. ^ a b 『優駿』2002年3月号 65頁
  7. ^ 『優駿』2010年4月号 156頁
  8. ^ a b c d e f g 『優駿』2005年3月号 54頁
  9. ^ a b 『優駿』2012年6月号 73頁
  10. ^ a b c 『優駿』1993年6月号 136‐137頁
  11. ^ 9R 日本ダービー|1993年5月30日(日)3回東京4日”. JBISサーチ. 2022年2月20日閲覧。
  12. ^ 『優駿』2010年4月号 158頁
  13. ^ a b 『優駿』1993年7月号 5頁
  14. ^ a b 『優駿』2010年4月号 161頁
  15. ^ a b c d e 『優駿』1999年9月号 35頁
  16. ^ 『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』27-28頁
  17. ^ 【世界オモロイ競馬】双子のサラブレッド、その運命やいかに”. UMA-JiN.net. 2022年2月19日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h 『優駿』1999年6月号 27頁
  19. ^ 『優駿』1999年4月号 31頁
  20. ^ 『週刊100名馬vol.92 アドマイヤベガ』4頁
  21. ^ a b c 『優駿』1999年9月号 33頁
  22. ^ a b c d e 『優駿』2012年6月号 74頁
  23. ^ a b c d e f g 『優駿』2005年3月号 55頁
  24. ^ a b c d e 『優駿』1999年9月号 34頁
  25. ^ a b c d e f g h i 『優駿』1999年6月号 28頁
  26. ^ a b c 『優駿』2012年6月号 75頁
  27. ^ a b c d 『優駿』2005年3月号 56頁
  28. ^ a b 『優駿』1999年2月号 73頁
  29. ^ a b 『優駿』1999年2月号 148頁
  30. ^ a b c 『優駿』1999年2月号 68頁
  31. ^ a b 『優駿』1999年2月号 22頁
  32. ^ 『優駿』1999年2月号 24頁
  33. ^ a b 『優駿』2012年6月号 76頁
  34. ^ a b c 『優駿』1999年5月号 61頁
  35. ^ a b 『優駿』1999年5月号 131頁
  36. ^ 『優駿』1999年4月号 4頁
  37. ^ 『優駿』1999年4月号 5頁
  38. ^ a b c d e 『優駿』2012年6月号 77頁
  39. ^ a b c d e f 『優駿』1999年6月号 10頁
  40. ^ a b 『優駿』2005年3月号 57頁
  41. ^ a b 『優駿』1999年6月号 139頁
  42. ^ a b 『優駿』1999年6月号 11頁
  43. ^ a b c 『優駿』1999年7月号 15頁
  44. ^ a b c d e 『優駿』1999年7月号 12頁
  45. ^ a b c d 『優駿』2012年6月号 78頁
  46. ^ a b c d e f g h 『優駿』2005年3月号 59頁
  47. ^ a b 『優駿』1999年7月号 4頁
  48. ^ a b c 『優駿』1999年7月号 11頁
  49. ^ a b c 『優駿』1999年8月号 131頁
  50. ^ a b c 『優駿』1999年11月号 11頁
  51. ^ a b 『優駿』1999年12月号 140頁
  52. ^ a b c d 『優駿』1999年11月号 28頁
  53. ^ a b 『優駿』1999年12月号 18頁
  54. ^ a b c d e f g 『優駿』1999年12月号 19頁
  55. ^ a b 『優駿』1999年12月号 10頁
  56. ^ a b c d e 『優駿』2005年3月号 60頁
  57. ^ 『優駿』2000年9月号 7頁
  58. ^ a b 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2022年2月19日閲覧。
  59. ^ “アドマイヤベガ 早過ぎた死”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/sports/column/TKY200411050210.html 2022年5月14日閲覧。 
  60. ^ a b 『優駿』2005年1月号 82頁
  61. ^ a b キストゥヘヴン”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  62. ^ 『優駿』2006年6月号 56頁
  63. ^ a b テイエムドラゴン”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  64. ^ a b ブルーメンブラット”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  65. ^ a b メルシーモンサン”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  66. ^ a b ニホンピロアワーズ”. JBISサーチ. 2022年2月20日閲覧。
  67. ^ アドマイヤベガ | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2020年7月17日閲覧。
  68. ^ 競走成績:全競走成績|アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2022年2月19日閲覧。
  69. ^ アドマイヤフジ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  70. ^ ストーミーカフェ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  71. ^ ヒカルベガ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  72. ^ プレミアムボックス”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  73. ^ ニホンピロレガーロ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  74. ^ アルナスライン”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  75. ^ サンライズベガ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  76. ^ トーワベガ”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  77. ^ ギルティストライク”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  78. ^ オースミスパーク”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  79. ^ エックスダンス”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  80. ^ Bondeiger(AUS)”. JBISサーチ. 2022年2月20日閲覧。
  81. ^ タガノアザガル”. JBISサーチ. 2022年2月20日閲覧。
  82. ^ タイムトゥヘヴン”. JBISサーチ. 2022年5月21日閲覧。
  83. ^ シュトラウス”. JBISサーチ. 2023年11月18日閲覧。
  84. ^ a b c 『優駿』1999年11月号 20頁
  85. ^ a b c 血統情報:5代血統表|アドマイヤベガ”. JBISサーチ. 2017年8月28日閲覧。
  86. ^ アドマイヤベガ - Admire Vega - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2022年11月3日閲覧。
  87. ^ アドマイヤベガの血統表”. netkeiba.com. 2022年11月3日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アドマイヤベガ」の関連用語

アドマイヤベガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アドマイヤベガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアドマイヤベガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS