よこすか葉山農業協同組合 よこすか葉山農業協同組合の概要

よこすか葉山農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 06:08 UTC 版)

よこすか葉山農業協同組合
よこすか葉山農業協同組合本店
統一金融機関コード 5128
法人番号 8021005007673
代表理事組合長 龍崎 智
店舗数 7店舗
設立日 1963年7月1日
出資金 13億8000万円
(2021年9月末現在)
貯金残高 1762億200万円
(2021年9月末現在)
貸出金残高 519億4700万
(2021年9月末現在)
職員数 234人
(2021年9月末現在)
組合員数 20,898名
(2021年9月末現在)
本店
所在地 239-0831
神奈川県横須賀市久里浜1-17-10
外部リンク https://ja-yokosukahayama.or.jp/
テンプレートを表示

横須賀市内に農産物直売所すかなごっそを運営している。

沿革

  • 1963年(昭和38年)7月1日 - 横須賀市内の8農協が合併し、横須賀市農業協同組合を設立する。
  • 1967年(昭和42年)6月 - 本所を衣笠駅前に移転。
  • 1973年(昭和48年)12月 - 本所を横須賀市に移転。結婚式場事業開始。
  • 1982年(昭和57年)10月 - 佐原支店開店。
  • 1983年(昭和58年)9月 - 野比支店開店。
  • 1984年(昭和59年)6月 - 武山支店移転。
  • 1985年(昭和60年)10月 - 田浦支店開店。
  • 1989年(平成元年)
    • 2月 - 信用業務週休2日制実施。
    • 6月 - 横須賀支店開店。
  • 1991年(平成3年)9月 - かもい支店開店。
  • 1993年(平成5年)5月 - 横須賀支店移転。
  • 1994年(平成6年)4月 - 葬祭事業開始。
  • 1995年(平成7年)4月 - 横須賀市農業協同組合と葉山町農業協同組合が合併し、よこすか葉山農業協同組合を設立する。
  • 1999年(平成11年)8月 - 堀内支店が閉店。葉山支店へ統合。
  • 2002年(平成14年)
    • 3月 - 本所に併設されていた結婚式場が閉鎖。結婚式場事業終了。
    • 9月 - 横須賀支店を衣笠支店へ統合。機械化店舗化。
  • 2003年(平成15年)
    • 2月 - かもい支店を浦賀支店へ統合。機械化店舗化。
    • 9月 - 田浦支店を逸見支店へ統合。機械化店舗化。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月 - かもい機械化店舗が閉店。
    • 9月 - 田浦出張所機械化店舗が閉店。
  • 2011年(平成23年)6月2日 - 農産物直売所「すかなごっそ」開業。[1]
  • 2014年(平成26年)5月9日 - 魚介類直売所「すかなごっそ・さかな館」開業。[2]
  • 2017年(平成29年)5月 - 横須賀支店機械化店舗が閉店。
  • 2021年(令和3年)
    • 1月 - 逸見支店が閉店。衣笠支店に統合。
    • 3月 - 野比支店が閉店。北下浦支店に統合。
  • 2022年(令和4年)3月 - 本所を横須賀市林から横須賀市久里浜に移転し、同地に久里浜・北久里浜・浦賀・佐原の4店舗を統合した、「くりはま支店」が開店[3]

店舗・販売所

  • 店舗 : 本店、武山支店、長井支店、北下浦支店、くりはま支店、衣笠支店、大楠支店、葉山支店
  • 農産物直売所「すかなごっそ」 : 横須賀市に1店舗を運営する。名称は「横須賀」「野菜」「ごちそう」を合成した造語。敷地内に魚介類直売所「さかな館」を併設。



「よこすか葉山農業協同組合」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よこすか葉山農業協同組合」の関連用語

よこすか葉山農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よこすか葉山農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよこすか葉山農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS