ぺんぎんくんWARS ぺんぎんくんWARSの概要

ぺんぎんくんWARS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 21:07 UTC 版)

ぺんぎんくんWARS
ジャンル 対戦アクション
対応機種 アーケード (AC)
開発元 UPL
発売元 UPL
デザイナー 藤沢勉
人数 1人
メディア 業務用基板(104.03キロバイト
稼働時期 198506141985年6月14日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
デバイス 2方向レバー / 1ボタン
CPU Z80 (@ 3 MHz)
サウンド AY-3-8910A (@ 1.5 MHz)×2
ディスプレイ ラスタースキャン
横モニター
256×192ピクセル
60.00Hz
パレット32色
テンプレートを表示

同年にMSX版とファミリーコンピュータ版がアスキーから発売されたことをはじめ、様々な機種に移植されている。なおゲームボーイ版は『ぺんぎんくんwars vs.』のタイトルで発売された。

日本国外では『Penguin Wars』のタイトルで発売されている。

本稿では、本作の基本システムを継承しているNintendo SwitchPlayStation 4用ソフト『ぺんぎんくんギラギラWARS』についても記述する。


  1. ^ a b M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、59ページ
  2. ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、57頁。 
  3. ^ a b c 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、138頁。 
  4. ^ ジー・モードの"Get!!プチアプリ"最新コンテンツ情報!”. ファミ通.com. KADOKAWA (2003年11月19日). 2019年3月17日閲覧。
  5. ^ 津田啓夢 (2004年1月14日). “EZアプリ(Java)Phase3.0対応の「ぺんぎんくんウォーズ」”. ケータイ Watch. インプレス. 2019年3月17日閲覧。
  6. ^ a b iPhone版「ぺんぎんくんWARS」配信――振る、傾ける、タッチ操作でプレイ”. ITmedia Moblie. アイティメディア (2009年4月9日). 2019年3月17日閲覧。
  7. ^ a b 『アーケードアーカイブス ぺんぎんくんWARS』Switch版が配信中、1月9日よりPS4向けに配信開始。個性豊かな動物たちとの白熱のボール合戦!”. ファミ通.com. KADOKAWA (2020年1月6日). 2022年11月13日閲覧。
  8. ^ 吹越友一 (2020年1月6日). “PS4版「アーケードアーカイブス ぺんぎんくんWARS」1月9日配信決定”. GAME Watch. インプレス. 2022年11月13日閲覧。
  9. ^ a b c d e f 『ぺんぎんくんWARS』移植から、ディスクシステム『バレーボール』『新・鬼ヶ島』……住む家すら失ったところから這い上がりゲームを作った、その歩み、その想い【ゲームの思い出談話室・第4夜】”. ファミ通.com (2020年9月14日). 2022年9月20日閲覧。
  10. ^ a b エンブレ「ぺんぎんくんWARS」でiPhoneに参入”. ASCII.jp (2009年4月8日). 2022年9月20日閲覧。
  11. ^ 知的財産の表記より。
  12. ^ 「ぺんぎんくんWARS」のリメイクタイトル「ぺんぎんくんギラギラWARS」が9月21日に発売” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2017年9月15日). 2019年3月17日閲覧。
  13. ^ a b c 『ぺんぎんくんギラギラWARS』に『へべれけ』のキャラクターが登場! バージョンアップ記念セールも開始”. ファミ通. エンターブレイン (2017年12月6日). 2019年3月19日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g 『ぺんぎんくんギラギラWARS』開発者インタビュー 1985年生まれのぺんぎんくんに訪れた“いつかギラギラする日”とは?” (2017年10月3日). 2019年3月17日閲覧。
  15. ^ a b c d e 『ぺんぎんくんギラギラWARS』開発者インタビュー やがて“ギラボール”はレトロゲームキャラクターたちの公式競技になる!?”. ファミ通. エンターブレイン (2017年12月7日). 2019年3月19日閲覧。
  16. ^ MSX版、ファミリーコンピュータ版のロムカセットには、日本音楽著作権協会 (JASRAC) の著作権許諾の表示が記載されている。
  17. ^ a b ぺんぎんくんWARS VS. まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年1月28日閲覧。
  18. ^ a b Penguin-Kun Wars for Game Boy (1990)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2019年3月17日閲覧。


「ぺんぎんくんWARS」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぺんぎんくんWARS」の関連用語

ぺんぎんくんWARSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぺんぎんくんWARSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぺんぎんくんWARS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS