Ѵ Ѵの概要

Ѵ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 23:58 UTC 版)

キリル文字
А Б В Г Ґ Д Ѓ
Ђ Е Ё Ѐ Є Ж З
Ѕ И І Ї Й Ѝ Ј
К Ќ Л Љ М Н Њ
О П Р С Т Ћ У
Ў Ф Х Ц Ч Џ Ш
Щ Ъ Ы Ь Э Ю Я
非スラヴ系文字
Ӑ Ӓ Ә Ӛ Ӕ Ғ Ӷ
Ҕ Ӗ Ӂ Җ Ӝ Ҙ Ӟ
Ӡ Ӣ Ӥ Ҋ Ҡ Қ Ҟ
Ӄ Ҝ Ӆ Ӎ Ң Ӊ Ӈ
Ҥ Ө Ӧ Ӫ Ҧ Ҏ Ҫ
Ҭ Ҵ Ӳ Ӯ Ү Ұ Ӱ
Ҳ Ӿ Һ Ҷ Ӌ Ҹ Ӵ
Ҩ Ҽ Ҿ Ӹ Ҍ Ӭ Ӏ
初期キリル文字
Ҁ Ѹ Ѡ Ѿ Ѻ Ѣ
Ѥ Ѧ Ѫ Ѩ Ѭ Ѯ Ѱ
Ѳ Ѵ Ѷ Ԁ
キリル文字一覧

呼称

  • ロシア語:イージツァ(Ижица)
  • 音訳名:ižica

Ѵに関する諸事項

  • 古教会スラブ語において、主にギリシア語からの借用語に使用された。読みは[y]円唇前舌狭母音)であったが、スラブ語にはない音だったため、実際には[i]または[u]と発音されることもあったらしい[1]
  • ロシア語においては、通常の[i]音を表すИの方がふさわしいとされ、1918年に「廃止」された。しかし、元々ロシア語におけるѴの使用頻度は極めて低く、特に1870年代以降はしばしばロシア語では使用されない文字と見なされていた。1918年の文字改革でもѴについての言及はなく、Ѵは言及さえされないことで実質的に「公式の廃止」となった。
  • ただし、伝統的なキリル文字の順番において最後の文字とされていた(ロシア語旧アルファベットもこれに倣う)ことから、現代ロシア語でも от аза до ижицы[2] (а (アス)から ѵ (イジツァ)まで=始めから終わりまで)という慣用句にその名をとどめている。
  • 対応するグラゴル文字 である。
  • Ѷは、Ѵに重音記号が付いたものである。

類似の文字・記号

Ѵに似ているが起源の異なる文字に、ギリシャアルファベットのν(ニュー)や、ラテンアルファベットのVがある。

符号位置

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ѵ U+0474 Ѵ
Ѵ
ѵ U+0475 ѵ
ѵ

脚注

[脚注の使い方]

関連項目


  1. ^ 木村彰一 『古代教会スラブ語入門』白水社、1985年、36頁。ISBN 4560006148 
  2. ^ 当時、ЫはЪІのような形だったため、本来ならот аза до ижицъıになるはずだった。


「Ѵ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Ѵのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ѵ」の関連用語

Ѵのお隣キーワード

Ѡ

Ѣ

Ѥ

Ѯ

Ѱ

Ѳ

Ѵ

Ѷ

Ѹ

Ѻ

Ѿ

Ҁ

Ҋ

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ѵのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのѴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS