婆羅門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 婆羅門 > 婆羅門の意味・解説 

バラモン【(梵)brāhmaṇa】

読み方:ばらもん

インドバルナ四種姓)で、最高位身分僧侶で、学問祭祀(さいし)をつかさどりインド社会指導的地位にあったブラフマンブラーマン

バラモン教また、バラモン僧

[補説] 「婆羅門」とも書く。

「婆羅門」に似た言葉

バラモン

(婆羅門 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 21:54 UTC 版)

バラモン: ब्राह्मण brāhmaṇa, ブラーフマナ婆羅門)とは、インドカースト制度の頂点に位置するバラモン教ヒンドゥー教司祭階級の総称。ブラフミン: brahmin)ともいう。


  1. ^ 辻1970、320頁。
  2. ^ Brahmin population in India - an Analysis, Brahmanipedia, (2015-10-02), http://www.brahminpedia.com/2015/10/brahmin-population-in-india-analysis.html 
  3. ^ State wise Brahmin Population in India, (2017-12-19), http://www.ethicalpost.in/statewise-brahmin-population-india/ 
  4. ^ 志賀浄邦「インド仏教復興運動の軌跡とその現況」『京都産業大学世界問題研究所紀要』第25巻、2010年、23-46頁、NAID 110007523445 
  5. ^ パーリ仏典, スッタニパータ 653, Sri Lanka Tripitaka Project
  6. ^ 中村1978、65頁より引用。


「バラモン」の続きの解説一覧

婆羅門(ばらもん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/30 05:17 UTC 版)

伎楽面」の記事における「婆羅門(ばらもん)」の解説

インド老僧で、顔は緑に塗られている。その高い身分にもかかわらず、むつき(おむつ)を洗う滑稽な所作をする。

※この「婆羅門(ばらもん)」の解説は、「伎楽面」の解説の一部です。
「婆羅門(ばらもん)」を含む「伎楽面」の記事については、「伎楽面」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「婆羅門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



婆羅門と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「婆羅門」の関連用語

1
礼す デジタル大辞泉
76% |||||

2
梵天王 デジタル大辞泉
54% |||||

3
螺髻 デジタル大辞泉
54% |||||

4
迦旃延 デジタル大辞泉
54% |||||

5
零す デジタル大辞泉
54% |||||


7
仏哲 デジタル大辞泉
36% |||||

8
六派哲学 デジタル大辞泉
36% |||||

9
デジタル大辞泉
36% |||||

10
菩提僊那 デジタル大辞泉
36% |||||

婆羅門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



婆羅門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伎楽面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS