藪芋麻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 藪芋麻の意味・解説 

やぶまお (藪芋麻)

Boehmeria longispica

Boehmeria longispica

Boehmeria longispica

Boehmeria longispica

Boehmeria longispica

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国台湾分布してます。林内川岸土手などに生え、高さは1メートル以上なります卵円形対生し、縁には鋸歯あります全体に毛に被われています。7月から10月ごろ、葉腋からひも状の花序だします雌雄同株で、雌花序はの上部に、雄花序は下部につきます
イラクサ科カラムシ属の多年草で、学名Boehmeria longispica。英名はありません。
イラクサのほかの用語一覧
カラムシ:  羅背板草  茎蒸  草小赤麻  藪芋麻  赤麻  長葉藪芋麻  雌藪芋麻




藪芋麻と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

藪芋麻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藪芋麻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS