相似次元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 次元 > 相似次元の意味・解説 

相似次元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/18 01:25 UTC 版)

相似次元(そうじじげん、similarity dimension)は、図形の自己相似性に注目した次元の定義である。人工的な自己相似図形に対して次元を求める場合に用いる。人工的な自己相似図形以外の図形(実際の自然界に存在する図形など)に対しても相似次元の概念を適用できるように定義を拡張した次元として、容量次元がある。

定義

通常のユークリッド次元との整合性: ユークリッド次元 D の自己相似図形は相似比 1/r の小図形を N = rD 個用いて復元される。

自己相似図形の相似次元は、縮小図形をいくつ集めると元の図形を復元できるかという観点から定義される。ある図形を r 分の 1 の相似比で縮小したとき、元の図形を復元するために必要な縮小図形の個数を N = N(1/r) とする。このとき、

カントール集合
コッホ曲線

カントール集合の場合、元の図形を3分の1に縮小したものを2つ集めると元の図形に復元できる。そのため、

整数次元 ポリトープ その他 Category:次元




相似次元と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「相似次元」の関連用語

1
30% |||||






7
12% |||||

8
12% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

相似次元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相似次元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相似次元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS