和諧とは? わかりやすく解説

わ‐かい【和諧】

読み方:わかい

[名](スル)

やわらぎととのうこと。調和すること。

厳密な節奏を弃て—せる言語一任し」〈菊池大麓訳・修辞文〉

離婚訴訟で、当事者婚姻維持または円満な協議離婚のために仲直りし訴訟終了させる合意をすること。


和諧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 04:11 UTC 版)

和諧(わかい、簡体字: 和谐拼音: héxié, フーシエ)とは、調和することを意味する漢字熟語[1]。古くから用いられている漢字熟語であり、日本では十七条憲法第15条などでも用例が見られる。現代中国では社会スローガンの1つに選ばれている。

  • 和諧社会。中国共産党が2004年に発表した、各階層間で調和の取れた社会を目指すというスローガン。2012年には「和諧」を含む24字12熟語が、社会主義核心価値観として打ち出された。
  • 和諧号中国鉄路高速を走る特急列車。
  • 中国のネットユーザーの間で広まった、当局に検閲されることを指すネットスラング。コンテンツフィルタリングソフト緑壩・花季護航のインストール義務化を巡り、ハッカーによってフィルタリングソフトの構造が丸裸にされ、政府当局が指定したNGワードとNGサイトが暴露された。この結果、政府当局がネットワークを監視している事実が一般のネットユーザーにも知れ渡る結果となり、和諧社会をもじって「和諧されちゃうよ!」「あの記事は和諧されたようです」などの用法で使われるようになった。

脚注

  1. ^ 和諧とは - コトバンク

関連項目


和諧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 00:34 UTC 版)

名詞

わかい

  1. 調和すること。
  2. 離婚訴訟で、当事者婚姻維持または円満な協議離婚のための合意成立させること。

発音(?)

わ↗かい

動詞

活用

サ行変格活用
和諧-する



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和諧」の関連用語

和諧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和諧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和諧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの和諧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS