北極線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:24 UTC 版)
北極線は、北半球における白夜の南限である。しかし、これは幾何学的な定義であり、実際の北半球における白夜の南限は、光の屈折などの影響で北極線よりも90キロメートルほど南となる。ただしこれも海水面での話であり、標高が高くなると南限はさらに南下する。さらには山岳地帯では水平線が見えないため、これも白夜に影響する。 また、北極線の位置は一定ではない。北極線の位置は赤道傾斜角で決まるが、この赤道傾斜角が月の引力による潮汐力で長周期で2度ほど振れる。北極線は現在、1年で15メートルほどずつ北方に移動している。
※この「北極線」の解説は、「北極圏」の解説の一部です。
「北極線」を含む「北極圏」の記事については、「北極圏」の概要を参照ください。
- 北極線のページへのリンク