北樺太の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:58 UTC 版)
古代以前は日本書紀上の粛慎(みしわせ)とされるオホーツク文化人などが存在し、鎌倉時代以降は、ニヴフ民族(ニヴヒとも。アイヌ民族は西岸を「スメレンクル」、東岸を「ニクブン」と呼んだ)、アイヌ民族が「オロッコ」と呼んだ東部(ロモウ川の流域)のウィルタ民族、などの北方少数民族もいた。以下は北樺太中心の出来事。
※この「北樺太の歴史」の解説は、「樺太」の解説の一部です。
「北樺太の歴史」を含む「樺太」の記事については、「樺太」の概要を参照ください。
- 北樺太の歴史のページへのリンク