光束
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年3月) |
光束 luminous flux | |
---|---|
量記号 | Φ, Φv |
次元 | J |
種類 | スカラー |
SI単位 | ルーメン (lm) |
光束(こうそく、英: luminous flux[1])とは、光の明るさを表す物理量である。SI単位はルーメン(記号: lm)、またはカンデラステラジアン (記号: cd sr)が用いられる。光束は人間の感じる量を表す心理物理量のひとつである。
光源を囲う面を貫く光束は全光束と呼ばれる。ランプの仕様は全光束によって表すことが多い。
定義
心理物理量である光束は、ヒトの視覚が感じる度合いによって、波長ごとに重み付けすることで定義される。波長ごとの分光放射束を Φλ とし、視感度を Kλ とすれば、光束は
点状とみなせる光源からの光度が I であるとき、この光源による、断面 S を貫く光束は、
この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:物理学/Portal:物理学)。
- 全光束のページへのリンク