きょうだいき【兄弟機】
パチンコでは、賞球数やラウンド数、大当たり確率などがちょっとだけ違う複数の機種のこと。デジタルが同一というケースが多い。パチスロでは、ボーナス確率が若干異なるが、図柄配列やリール制御が同じというケースが多い。 ちなみに、ラオウバージョンだろうがユリアバージョンだろうが「北斗の拳」は「北斗の拳」であり、兄弟機とは呼ばない。この場合は「パネル違い」と言う。 |
兄弟機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/01 04:08 UTC 版)
「ハイブリッド (パチスロ)」の記事における「兄弟機」の解説
同時期にホースシューRという兄弟機も発売された。 図柄が異なる。 ボーナス確率はアップしている。 その代わりにJACの払い出しが14枚になっているため、獲得枚数が少ない。 他の点はハイブリッドと同様である。 なお、その後ホースシュー-30が発売されたが、ホースシュー-30はイージーマックスの大量獲得機となっており、ホースシューRとはシステム的な関連はない。
※この「兄弟機」の解説は、「ハイブリッド (パチスロ)」の解説の一部です。
「兄弟機」を含む「ハイブリッド (パチスロ)」の記事については、「ハイブリッド (パチスロ)」の概要を参照ください。
兄弟機と同じ種類の言葉
- 兄弟機のページへのリンク