人工心臓弁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人工心臓弁の意味・解説 

人工心臓弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/25 05:08 UTC 版)

人工心臓弁 (じんこうしんぞうべん、: Artificial heart valve)または人工弁 とは、心臓弁膜症患者の心臓移植される医療機器である [1][2]

心臓弁は心臓の一つの心腔[注釈 1]から他の心腔へ一方向に血液を流し逆流を防ぐことにより、心臓の生理学的機能に重要な役割を果たしている。人工弁はこの心臓弁の持つ機能を代替するものである。

種類

人工弁置換術に臨床的に使用される人工弁は、耐久性の優れた人工材料を用いた機械弁、化学的に処理された生体材料を用いた生体弁、および死体から大動脈弁肺動脈弁を採取し凍結保存されたホモグラフトが挙げられる。また、人工弁の持つ種々の問題点を克服するために生体適合性を持った人工弁の開発が行われており、ティッシュエンジニアリングの技術を用いた組織工学弁として、一部の国では臨床応用に入っている。[3]

  • 機械弁
  • 生体弁
    • 同種生体弁
    • 異種生体弁
  • ホモグラフト
  • 組織工学弁

機械弁

人工材料を用いた機械弁は、人工心肺を使用した開心術が始まった1952年から使用され[4]、当初はボール弁が使用された。1967年に一葉の傾斜型ディスク弁が登場し、さらに材質に炭素樹脂(パイロライティックカーボン英語版)が使われるようになり耐久性と抗血栓性が著しく向上した。1977年には二葉の傾斜型ディスク弁が登場し、弁を通過する血流の中心流が得られ、挿入しやすいことから広く用いられ、2010年代現在においても主流として使用されている[5]

生体弁

生体弁は移植に適するように化学的な処理を施された、ブタに代表される動物の心臓弁である。1968年にブタ大動脈弁が開発され、1971年より商業ベースでの生産が始まった[5]。ブタの心臓は最もヒトの心臓に似ており、解剖学的な適性がある。もう一つの生体弁は弁状に整形した生体組織を金属の枠に縫い付けたものである。この生体組織には典型的にはウシ、またはウマ心膜が用いられる。心膜は非常に強度が高いため、心臓弁の用途に適している。

機械弁と比較した生体弁の最大の利点は、長期にわたってワーファリン (血液の抗凝固剤) を服用する必要が無いことである。その他心房細動高血圧、心機能低下などがなければ術後の内服薬も少なく、通院も年1~2回程度で済み、術後のQOLは非常に良好である。一方耐久性の点では機械弁に劣り、若年者に埋め込んだ場合は長年の間には再手術が必要となる[5]

脚注

注釈

  1. ^ 心腔(しんくう,: Heart chamber)とは、心臓を構成する区画(心房心室)を表す解剖学用語である。

出典

  1. ^ Bertazzo, Sergio; Gentleman, Eileen; Cloyd, Kristy L.; Chester, Adrian H.; Yacoub, Magdi H.; Stevens, Molly M. (2013). “Nano-analytical electron microscopy reveals fundamental insights into human cardiovascular tissue calcification”. Nature Materials 12 (6): 576–83. doi:10.1038/nmat3627. PMID 23603848. 
  2. ^ Miller, Jordan D. (2013). “Cardiovascular calcification: Orbicular origins”. Nature Materials 12 (6): 476–8. doi:10.1038/nmat3663. PMID 23695741. 
  3. ^ 弁膜症外科の要点と盲点.pp95-96.
  4. ^ Hufnagel CA, Conrad PW. A new approach to aortic valve replacement. Ann Surg. May 1968; 167(5): 791–795.
  5. ^ a b c 心臓血管外科テキスト,pp280-283

参考文献

関連項目


「人工心臓弁」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は人工心臓弁置換術をした。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人工心臓弁」の関連用語

人工心臓弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人工心臓弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人工心臓弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS