programmed route controlとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > programmed route controlの意味・解説 

ピー‐アール‐シー【PRC】

読み方:ぴーあーるしー

《programmed route control》自動進路制御装置CTC列車集中制御装置)と組み合わせて列車進路制御自動化積極的に進めたもの。


自動進路制御装置

(programmed route control から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:19 UTC 版)

自動進路制御装置(じどうしんろせいぎょそうち、通称PRC : Programmed Route Control)とは、信号分岐器を自動操作するシステムの一つで、列車運行管理システム (PTC) の一部として用いられている。


  1. ^ データで見るJR西日本2017 (pdf)”. 西日本旅客鉄道. p. 34. 2017年10月24日閲覧。


「自動進路制御装置」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「programmed route control」の関連用語

programmed route controlのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



programmed route controlのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自動進路制御装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS