オイルクリアランス
一般にクランクジャーナルをメインベアリングメタル、クランクピンとコンロッドベアリングメタル、カムシャフトとカムベアリングとの間隙部分をいう。エンジン運転中はこの部分にエンジンオイルが満たされる。軸径の1千分の1弱の間隙が一般的だが、材料や形状によって異なり、熱膨張率の大きいチタン合金のコンロッドの場合は、常温では多少大きめに設定する。
参照 油膜、軸受け隙間軸受け隙間
回転軸を支持する平軸受けとジャーナル部との隙間。一般に隙間の大きさは軸径に比例して大きく設定する。自動車用エンジンにおいては、軸径のほぼ1000分の0.8程度になっている。例えは、ジャーナル部の直径が50mmの場合、軸受け隙間は40μm(0.04mm)程度となる。軸受け隙間のことをオイルクリアランスともいう。また、チタン製のコンロッドのように、ハウジング側の熱膨張係数がシャフト側より小さい場合は、これより大きな軸受け隙間を設ける。
参照 オイルクリアランス「oil clearance」の例文・使い方・用例・文例
- oil clearanceのページへのリンク