マルチプロセッサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > マルチプロセッサの意味・解説 

マルチプロセッサ

【英】multi-processor, MP

マルチプロセッサとは、1台のコンピューター複数マイクロプロセッサ搭載することである。処理を分散させることで、総体としての処理の高速化を図るものである

マルチプロセッサの中でも、どのプロセッサ同等に処理を分担するSMPSymmetric Multiple Processor)と、プロセッサごとに分担する処理があらかじめ定まっているASMPAsymmetric Multiple Processor)の2種類大別される

パソコン搭載され一般的なマイクロプロセッサに、マルチプロセッサ環境構築するために必要な機能備わっている場合少ない。しかしIntel社のXeonのようなサーバーへの搭載想定されているマイクロプロセッサは、おおむねマルチプロセッサ環境のための機能をあらかじめ備えている。

マイクロプロセッサのほかの用語一覧
CPU:  クアッドコアグラフィックス  マイクロプロセッサ  マルチコア  マルチプロセッサ  命令セット  メニーコア  ムーアの法則


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からマルチプロセッサを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマルチプロセッサを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマルチプロセッサ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチプロセッサ」の関連用語

マルチプロセッサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチプロセッサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【マルチプロセッサ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS