long scaleかshort scaleか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 07:48 UTC 版)
「Parts-per表記」の記事における「long scaleかshort scaleか」の解説
国によって"billion"などが表す数が異なるため(西洋の命数法を参照)、BIPMは誤解の防止のために"ppb", "ppt"の使用を避けるよう提唱している。英語では、"million"(百万)まではどの国でも同じ命数を使用しているが、"billion"以上については2種類の命数法があり、それをlong scaleとshort scaleという。"billion"はlong scaleでは1012を意味し、short scaleでは109を意味する。アメリカ国立標準技術研究所(NIST)は、「言語に依存した用語を(中略)SIの量の値の表現に用いることは容認できない」としている。
※この「long scaleかshort scaleか」の解説は、「Parts-per表記」の解説の一部です。
「long scaleかshort scaleか」を含む「Parts-per表記」の記事については、「Parts-per表記」の概要を参照ください。
- long scaleかshort scaleかのページへのリンク