johnston mcculleyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 探偵作家事典 > johnston mcculleyの意味・解説 

マッカレー・ジョンストン(Johnston Mcculley)

1883年(明16)、アメリカ生まれ
当初新聞記者だったが、のちに小説家劇作家。別名ハリントンストロング。
1908年(明41)、「失われた希望の大地」を発表
1916年(大5)頃から「ディクティブストーリーマガジン」にて、地下鉄サムシリーズを発表
1919年(大8)、「カピストラーノ疫病神」の題で、「快傑ゾロシリーズ発表
1922年(大11)、「新青年」に掲載された「サム魚釣り」(坂本義雄訳)がはじめての邦訳
新青年」ではビーストンについで邦訳多く掲載回数37回を数える。
1958年(昭33)、死去



ジョンストン・マッカレー

(johnston mcculley から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:02 UTC 版)

ジョンストン・マッカレーJohnston McCulley1883年2月2日 - 1958年11月23日)は、アメリカ合衆国イリノイ州オタワ生まれの小説家。「地下鉄サム」(Thub-Way Tham)シリーズと「怪傑ゾロ」シリーズの作家として知られる。マッカレイ/マッカリ/マッカーレイ/マッカレエなどの表記があり、別ペンネームに、ハリントン・ストロング(Harrington Strong)、ジョージ・ドレインレイリー・ブライアンなどがある。


  1. ^ 三上於菟吉時代小説雪之丞変化』は『双生児の復讐』を下敷きにした作品とされることがあるが、実際には『敵討日月草紙』のことであり、しかも実際には『双生児の復讐』の新聞広告に記された物語設定からヒントを得たに過ぎない。


「ジョンストン・マッカレー」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「johnston mcculley」の関連用語

johnston mcculleyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



johnston mcculleyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョンストン・マッカレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS