坂本義雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 探偵作家事典 > 坂本義雄の意味・解説 

坂本義雄(さかもと・よしお)

早稲田大学英文科卒。
1922年(大11)、「新青年」にマッカレーの「サム魚釣り」を掲載し、マッカレーをはじめて紹介する



坂本義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 01:43 UTC 版)

坂本 義雄
基本情報
国籍 日本
出身地 山口県下関市
生年月日 (1949-09-08) 1949年9月8日(75歳)
身長
体重
176 cm
67 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1967年 ドラフト4位
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

坂本 義雄(さかもと よしお、1949年9月8日 - )は、山口県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手

来歴・人物

来歴・人物

早鞆高等学校では、1966年、1967年と夏の甲子園大会に連続出場したチームの大黒柱。同期に村上利春(東芝)、のちに歌手になった山本譲二も代打で甲子園出場した。

1966年の甲子園では2回戦で西村公一のいる甲府工に3対2で惜敗。1967年の甲子園では1回戦で松商学園に負けたが、2年生のときからエース兼中心打者として活躍。早くから素質のある打撃を買われていた。

投手でも、外角への速球、打者の胸元をえぐるようなシュート。その上、制球力があり、まとまったピッチャーだった。

1967年のドラフトに阪神から4位指名され入団。ドラフト同期には川藤幸三がいた。

同期の川藤曰く、坂本は1年先輩の江夏豊によく食事や酒の席に誘われることが多かったという。江夏は最初川藤を誘おうとしたのだが、川藤が「江夏さん、ワシはまだ確固たる結果を出して一軍に定着してませんのや。もっともっと練習せにゃなりませんので申し訳ないですけど、江夏さんの誘いはお断りします」と(当時は先輩の誘いを後輩が断るなどご法度の時代だったにもかかわらず)断ってしまったため、江夏は歳の近い坂本を食事や酒の席に頻繁に連れ回すようになった。シーズン通して一軍に帯同している江夏は夜型の生活リズムであったが、まだ一軍と二軍を行ったり来たりの坂本は、二軍の朝型の生活リズムで動いていたために坂本の睡眠時間が削られていき、当然満足な練習もできなくなっていき、坂本は川藤よりも早くユニフォームを脱ぐ結果となった。

一軍公式戦出場のないまま、1969年に引退。

詳細情報

年度別投手成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 47 (1968年 - 1969年)

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本義雄」の関連用語

坂本義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS