不正改造
クルマに対して保安基準などの関連法令に抵触するか、またはそのおそれのある改造を行うことをいう。クルマを改造する場合は、別途、改造自動車の取り扱いが規定されており、地方運輸局へ届け出る必要がある。改造内容は保安基準に適合していることが前提であるが、市場においてそれを無視した改造が行われているため、交通安全や公害防止をはかる目的で、国は車検時や路上における検査の実施および不正改造を防止する啓蒙運動などを展開している。不正改造の例としては、マフラーの切断や取り外し、タイヤやホイールのフェンダーからのはみ出し、前席窓ガラスへの着色フィルムの貼り付け、灯火類の灯光色の変更、後部突入防止装置の取り外しなどがみられる。
参照 改造要領「illegal modification」の例文・使い方・用例・文例
- illegal modificationのページへのリンク