ダブルクラッチ
クラッチペダルを2回踏んで変速する操作をいう。通常、1回の操作で変速は可能であるが、大型トラック、バスなどではクラッチディスクの慣位モーメントが大きいために、大きな操作力が必要になる。それはクラッチディスクの回転速度がチェンジの段位によって変化し、変速の前後でその回転速度を変えることになる。とくにシフトダウンするときはその回転速度を上昇させなければならず、変速機のシンクロ機構に大きなチェンジ操作力を必要とする。そこで、同期操作力を軽減するために、いったんニュートラルにしてクラッチをもどし、エンジンとクラッチの回転を上昇させて、シフトダウンすれば同期しやすい。一般的な乗用車でもシンクロ機構が不備なころは、ダブルクラッチ操作が必要だった。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からダブルクラッチを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ダブルクラッチのページへのリンク