ドーパミン-β-モノオキシゲナーゼ
(dopamine beta-monooxygenase から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/10 22:18 UTC 版)
ドーパミン-β-モノオキシゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.17.1 | ||||||
CAS登録番号 | 9013-38-1 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
ドーパミン-β-モノオキシゲナーゼ(dopamine β-monooxygenase)は、チロシン代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
- ドーパミン + アスコルビン酸 + O2
ノルアドレナリン + デヒドロアスコルビン酸 + H2O
この酵素の基質はドーパミン、アスコルビン酸、O2で、生成物はノルアドレナリン、デヒドロアスコルビン酸とH2Oである。補因子として銅、PQQおよびフマル酸を用いる。
組織名は3,4-dihydroxyphenethylamine,ascorbate:oxygen oxidoreductase (β-hydroxylating)で、別名にdopamine β-hydroxylase、MDBH (membrane-associated dopamine β-monooxygenase)、SDBH (soluble dopamine β-monooxygenase)、dopamine-B-hydroxylase、oxygenase, dopamine β-mono-、3,4-dihydroxyphenethylamine β-oxidase、4-(2-aminoethyl)pyrocatechol β-oxidase、dopa β-hydroxylase、dopamine β-oxidase、dopamine hydroxylase、phenylamine β-hydroxylase、(3,4-dihydroxyphenethylamine)β-mono-oxygenaseがある。
参考文献
- Friedman S, Kaufman S (1965). “3,4-dihydroxyphenylethylamine beta-hydroxylase. Physical properties, copper content, and role of copper in the catalytic acttivity”. J. Biol. Chem. 240 (12): 4763–73. PMID 5846992.
- Levin EY, Levenberg B and Kaufman S (1960). “The enzymatic conversion of 3,4-dihydroxyphenylethylamine to norepinephrine”. J. Biol. Chem. 235: 2080–2086.
固有名詞の分類
EC 1.14.17 |
ドーパミン-β-モノオキシゲナーゼ アミノシクロプロパンカルボン酸オキシダーゼ ペプチジルグリシンモノオキシゲナーゼ |
- ドーパミン-β-モノオキシゲナーゼのページへのリンク