キンセンカ
きんせんか (金盞花)





●ヨーロッパの南部が原産です。湿り気のあるところや道ばたなどに生え、高さは50~60センチになります。6月から11月ごろ、芳香のある濃いオレンジ色の花を咲かせます。西洋の薬草のなかでも、よく知られた用途の広いもので、虫さされなどの民間治療薬としても有名です。わが国では、仏花によく使われます。
●キク科キンセンカ属の一年草で、学名は Calendula officinalis。英名は Pot marigold。
キナーラ: | アーティチョーク カルドン |
キンセンカ: | 冬知らず 金盞花 |
ギンケンソウ: | 銀剣草 |
クラスペディア: | クラスペディア・グロボーサ |
クレイニア: | クレイニア・ネリイフォリア |
唐金盞花
常夏花
常春花
時不知
本金盞花
金盞
金盞花
金盞草
長春花
黄金草
- calendula officinalisのページへのリンク