Wiiリモコンでの操作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 06:04 UTC 版)
「メトロイドプライム3 コラプション」の記事における「Wiiリモコンでの操作」の解説
ゲームハードがWiiに移ったことにより、Wiiリモコンを用いた操作となっている。 大きな変更点がWiiリモコンのポインターによってアームキャノンの照準やサムスの視界の移動を行うようになったことである(どの程度ポインターを動かせば視界が動くかはオプションの「カメラの反応精度」で変更可能)。これによって、従来作では不可能だった、移動しながらの視界移動や、対象をロックオンしたままでの照準移動(ロックオンフリーエイム)が可能となった。移動している敵に対しての偏差撃ち(こちらはオプションで取り消し可能)といったことも可能となったほか、敵をロックオンしたまま対象の放った弾にこちらのビームを当てて迎撃する、といった動作が求められる場面も多くなっている。また、ロックオンフリーエイムOFFの状態でも、ボス戦などで必要なときは自動的にONに切り替わり、戦闘が終了するとOFFに戻る。 ヌンチャクもグラップリングビーム使用時に活用し、従来作では移動手段としての使用だったビームを特殊なポイントにある対象をロックオンしヌンチャクを振ることでビームを打ち込んで引っ張る、引き剥がすといった動作を行う。 これ以外にも、Wiiリモコンを腕に見立ててレバーやスイッチの操作などを行うなど、よりリアリティや一体感のある動作が組み込まれている。
※この「Wiiリモコンでの操作」の解説は、「メトロイドプライム3 コラプション」の解説の一部です。
「Wiiリモコンでの操作」を含む「メトロイドプライム3 コラプション」の記事については、「メトロイドプライム3 コラプション」の概要を参照ください。
- Wiiリモコンでの操作のページへのリンク