wXw世界ヘビー級王座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 09:06 UTC 版)
wXw世界ヘビー級王座(ヴェイクスヴェーせかいへびーきゅうおうざ | wXw World Heavyweight Championship ― ヴェイクスヴェー・ワールド・ヘビーウェイト・チャンピオンシップ)は、2001年に創設されて2010年に廃止されたウエストサイド・エクストリーム・レスリング(wXw)のヘビー級の王座[1]。
 
 
   歴史
2001年の7月に産声を上げたこの王座は、当初は単にwXwヘビー級王座(wXw Heavyweight Championship | ヴェイクスヴェー・ヘビーウェイト・チャンピオンシップ)と称していた。これがwXw世界ヘビー級王座とその名を変じるに至ったのは、2003年―米国出身のクリス・ヒーローがこれを獲得したのちにそのまま米国の地へと持ち帰り、それから重ねて米国の地にて保持者が変動したからであった。[1]
wXwの本拠の地たるルール地方のオーバーハウゼンとエッセンを始め、南部のニュルンベルクや更には隣国にあたるオーストリアのウィーン―そして大西洋を越えて米国の中西部の地を彷徨うなどしつつ、2度の空位期間を経ながら総数18名の選手らの手へと渡った。[2]
やがてwXwにおけるヘビー級部門の閉鎖に伴う形で2010年をもって廃止される運びとなり、同年の6月5日をもって同団体のライト級王座に統合されるとともにwXw世界統一王座へと生まれ変わり、かくしておおよそ9年にわたった歴史に幕を下ろしたのであった。[2]
歴代王者
| 獲得者 | 回 | 獲得日 | 場所 | 
|---|---|---|---|
| マッド・コウ | 1 | 2001年7月1日 |  ドイツエッセン | 
| エリック・シュヴァルツ | 1 | 2001年8月26日 |  ドイツエッセン | 
| トーマス・ブレード | 1 | 2001年12月15日 |  ドイツドレスデン | 
| クリス・ザ・バンビキラー | 1 | 2002年2月3日 |  ドイツニュルンベルク | 
| マルティン・ノルテ | 1 | 2002年8月17日 |  ドイツエッセン | 
| クリス・ヒーロー | 1 | 2003年3月1日 |  ドイツエッセン | 
| アレックス・シェリー | 1 | 2003年11月8日 |  アメリカ合衆国インディアナ州セイラム | 
| ジミー・ジェイコブス | 1 | 2003年12月19日 |  アメリカ合衆国インディアナ州ラファイエット | 
| アレックス・シェリー | 2 | 2003年12月19日 |  アメリカ合衆国インディアナ州ラファイエット | 
| ジミー・ジェイコブス | 2 | 2003年12月19日 |  アメリカ合衆国インディアナ州ラファイエット | 
| ダブルC | 1 | 2003年12月27日 |  ドイツエッセン | 
| イアン・ロッテン | 1 | 2004年6月12日 |  ドイツエッセン | 
| ダブルC | 2 | 2004年6月19日 |  オーストリアウィーン | 
| ロビー・ブルックサイド | 1 | 2004年12月11日 |  ドイツエッセン | 
| アーレス | 1 | 2005年10月2日 |  ドイツエッセン | 
| マイク・カッケンブッシュ | 1 | 2006年3月18日 |  ドイツエッセン | 
| アーレス | 2 | 2006年3月31日 |  アメリカ合衆国ペンシルベニア州レディング | 
| アレックス・ペイン | 1 | 2007年11月24日 |  ドイツオーバーハウゼン | 
| スティーブ・ダグラス | 1 | 2008年3月8日 |  ドイツエッセン | 
| バッド・ボーンズ | 1 | 2008年12月13日 |  ドイツオーバーハウゼン | 
| ブライアン・ダニエルソン | 1 | 2009年3月7日 |  ドイツオーバーハウゼン | 
| アブソリュート・アンディー | 1 | 2009年5月2日 |  ドイツオーバーハウゼン | 
| スティーブ・ダグラス | 2 | 2009年12月12日 |  ドイツオーバーハウゼン | 
| 廃止 | 2010年6月5日 | 
脚注
- ^ a b ケージマッチ:wXw世界ヘビー級王座 (ドイツ語)
- ^ a b ケージマッチ:wXw世界ヘビー級王座>詳細情報と写真 (ドイツ語)
- 通覧:ケージマッチ:wXw世界ヘビー級王座 (ドイツ語)∨レスリングタイトルズ.com:wXw世界ヘビー級王座 (英語)
- WXw世界ヘビー級王座のページへのリンク

 
                             
                    


