Visual Studio マクロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 10:14 UTC 版)
「Visual Basic」の記事における「Visual Studio マクロ」の解説
Microsoft Visual Studioでは、繰り返し発生する操作を自動化するために、Visual Basic言語によるIDEマクロ環境が用意されている。前述のVBAとは異なり、Visual Studioのバージョンに応じたVisual Basicが使用できるようになっており、Visual Studio .NET以降はVB.NETを使って.NET Frameworkを利用できるようになっている。なお、各マクロプロジェクトは、テキストファイルのソースコードではなく、.vsmacrosファイルにメタデータとしてバイナリ形式で保存されるようになっているが、各モジュールをVBのソースファイル (.vb) としてエクスポートあるいはインポートすることもできる。公式のマクロ機能はVisual Studio 2010までの提供となり、2012では廃止された。
※この「Visual Studio マクロ」の解説は、「Visual Basic」の解説の一部です。
「Visual Studio マクロ」を含む「Visual Basic」の記事については、「Visual Basic」の概要を参照ください。
- Visual Studioマクロのページへのリンク