Viola eizanensisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Viola eizanensisの意味・解説 

えいざんすみれ (叡山菫)

Viola eizanensis

Viola eizanensis

Viola eizanensis

Viola eizanensis

わが国固有種で、本州から四国九州分布してます。山地林内斜面生え、高さは5~15センチになりますは3出複葉で、小葉はさらに細裂ます。3月から5月ごろ、淡い紅色から白色の花を咲かせます花弁には赤紫色の筋があり、側弁の基部には毛が生えてます。
スミレ科スミレ属多年草で、学名は Viola eizanensis。英名はありません。
スミレのほかの用語一覧
スミレ:  匂い立ち坪菫  匂い菫  南山菫  叡山菫  大葉黄菫  如意菫  姫深山菫

叡山菫

読み方:エイザンスミレ(eizansumire)

スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


大菫

読み方:オオスミレ(oosumire)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


朝鮮菫

読み方:チョウセンスミレ(chousensumire)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


胡菫草

読み方:エゾスミレ(ezosumire)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


薩摩菫

読み方:サツマスミレ(satsumasumire)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


蝦夷菫

読み方:エゾスミレ(ezosumire)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


隠笠

読み方:カクレガサ(kakuregasa)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis


隠蓑

読み方:カクレミノ(kakuremino)

エイザンスミレ別称
スミレ科の無多年草園芸植物

学名 Viola eizanensis



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Viola eizanensis」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||



Viola eizanensisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Viola eizanensisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS