Ver 3.x を最新OSで動作させるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Ver 3.x を最新OSで動作させるの意味・解説 

Ver 3.x を最新OSで動作させる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 03:44 UTC 版)

WordStar」の記事における「Ver 3.x を最新OSで動作させる」の解説

WordStar 3.xMS-DOSファイル制御ブロック英語版) (FCB) を使用している。これはファイル入出力用のデータ構造で、CP/Mファイル入出力機構によく似ているFCB利用したのは、CP/M上のアセンブリ言語書かれプログラムMS-DOS移植しやすかったからである。その後MS-DOSXENIX風のファイル記述子インタフェース採用しFCB互換性のためだけに維持されるようになったFCB互換性その後ちゃんと保守されていないため、WordStar 3.x最近Windows正しく動作させることができない。特にファイルセーブ不可能である。対策としてLinux上でFCBもちゃんとサポートしているエミュレータDOSEMU(英語版)を使う方法がある。なお、DOSBoxLinux上でFCBをちゃんとサポートしていない。WordStar 4.0新し入出力インタフェース対応しているため、このような問題生じず、OS/2でも動作させることが可能だった

※この「Ver 3.x を最新OSで動作させる」の解説は、「WordStar」の解説の一部です。
「Ver 3.x を最新OSで動作させる」を含む「WordStar」の記事については、「WordStar」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Ver 3.x を最新OSで動作させる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ver 3.x を最新OSで動作させる」の関連用語

1
8% |||||

Ver 3.x を最新OSで動作させるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ver 3.x を最新OSで動作させるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWordStar (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS