ブイ‐エフ‐ディー【VFD】
読み方:ぶいえふでぃー
VFD
蛍光表示管。電子ディスプレイのひとつとして、デジタルメーター、デジタルクロックおよびオーディオ機器などに使用されている。構造は直熱形の3極真空管構造のものが一般的であり、フィラメントから放射された熱電子を表示すべきパターンに塗布された、蛍光体膜からなるアーノードに衝突発光させ、希望のパターンを表示することができる。アーノードに塗布された蛍光体により、発光色が選択可能である。
VFD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 15:45 UTC 版)
VFD
- 蛍光表示管(Vacuum Fluorescent Display)
- 可変電圧可変周波数制御の英名(Variable-Frequency Drive)
- 消防団(Volunteer Fire Department)
- Virtual Floppy Driveについては、ディスクドライブ仮想化ソフトを参照。
- ローマ教皇の正式な称号のひとつである神の子の代理(ラテン語:Vicarius Filii Dei)
- VFDのページへのリンク