UTF-18
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:59 UTC 版)
Unicode符号位置を単一の18ビット符号単位で表現する符号化方式。UTF-8に対するUTF-16のようなものだが、RFC公開時点のUnicodeで文字が定義されていた4つの面(BMP、U+1xxxx、U+2xxxx、U+Exxxx)を余った2ビットで識別するため、代用符号位置は使わない。
※この「UTF-18」の解説は、「Unicode」の解説の一部です。
「UTF-18」を含む「Unicode」の記事については、「Unicode」の概要を参照ください。
- UTF-18のページへのリンク