UPnP の規定するInternet Gateway Device(IGD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 04:17 UTC 版)
「ネットワークアドレス変換」の記事における「UPnP の規定するInternet Gateway Device(IGD)」の解説
UPnPのインターネットゲートウェイデバイス(IGD)仕様に準拠したNATルータは,それに対応したアプリケーションから様々な操作(Action)を受け付けることが可能である。この動作の中に、ポートマッピングを作成・削除・情報取得を行う操作(Action)がある。UPnP NAT Traversalとも呼ばれる。 これにより、使用するアプリケーションがポートマッピングを要求する場合、従来はユーザーがNATルータに例えばwebブラウザからアクセスするなどして、手動で設定を加えなければならなかったものが、アプリケーション自身が直接ルーターにアクセスしポートマッピングのエントリーを追加・削除できるようになった。 市場に出回る「ブロードバンドルータ」などの商品名のもので「UPnP機能搭載」や「UPnP NAT Traversal対応」などと書かれている製品がこれに当たる。
※この「UPnP の規定するInternet Gateway Device(IGD)」の解説は、「ネットワークアドレス変換」の解説の一部です。
「UPnP の規定するInternet Gateway Device(IGD)」を含む「ネットワークアドレス変換」の記事については、「ネットワークアドレス変換」の概要を参照ください。
- UPnP の規定するInternet Gateway Deviceのページへのリンク