UNIXとUnix系システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 02:02 UTC 版)
「仮想記憶」の記事における「UNIXとUnix系システム」の解説
UNIXおよびUnix系OSでは、ハードディスクのパーティションを丸ごとスワップに使用することが多く、そのようなパーティションをスワップパーティションと呼ぶ。ドライブを1個丸ごとスワップパーティションとすることもある。そのようなドライブをスワップドライブなどと呼ぶ。スワップパーティションしかサポートしないシステムもあるが、ファイルへのスワッピングもサポートするシステムもある。フラグメンテーション問題を回避して性能を維持するためにもパーティションの使用が推奨されている。また、スワップパーティションを使うと、スワップ領域をディスク内の最も高速アクセス可能な場所に配置できる。最近のハードディスクでは、先頭の方がよいとされている。
※この「UNIXとUnix系システム」の解説は、「仮想記憶」の解説の一部です。
「UNIXとUnix系システム」を含む「仮想記憶」の記事については、「仮想記憶」の概要を参照ください。
- UNIXとUnix系システムのページへのリンク