UCCコーヒー博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UCCコーヒー博物館の意味・解説 

UCCコーヒー博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 09:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
UCCコーヒー博物館
神戸市内の位置
施設情報
前身 神戸ポートアイランド博覧会
UCCコーヒー館
専門分野 コーヒー
事業主体 UCC上島珈琲株式会社
延床面積 1,980m2
開館 1987年10月1日
所在地 650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町6-6-2
外部リンク http://www.ucc.co.jp/museum/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
吹き抜け空間を取り巻くように螺旋状に展示室が配置されている
展示室3

UCCコーヒー博物館(ユーシーシーコーヒーはくぶつかん)は、兵庫県神戸市中央区ポートアイランドにある企業博物館

館内には在神戸ジャマイカ名誉領事館がある。

沿革

1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会UCC上島珈琲が出展したコーヒーカップを模した外観のパビリオン「UCCコーヒー館」をルーツとする施設で、博覧会閉幕後に名称を現在のUCCコーヒー博物館として営業開始した。日本で唯一、コーヒーのみをテーマにした博物館である。1986年からの大改装によりコーヒー文化発祥のイスラム教モスクを模した外観に変更され、コーヒー学の確立とコーヒー文化の普及を目的に掲げて1987年10月1日にリニューアルオープンした。なお、この10月1日は「国際コーヒーの日」にあたる。

展示内容

コーヒーを起源、栽培、流通、加工、文化、情報の6つのテーマに分け、わかりやすく展示している。また博物館に併設されている喫茶室「コーヒーロード」ではターキッシュ・コーヒーなど、日本ではここでしか味わえない珍しいコーヒーを提供している。

月に一度、博物館主催のコーヒーセミナーを開講しており、美味しいコーヒーの淹れ方などを学ぶことが出来る。

施設

  • 常設展示室
    • 1 - コーヒーのはじまり<起源>
    • 2 - コーヒーを育てる<栽培>
    • 3 - コーヒーの長い旅<流通>
    • 4 - コーヒーを創る<加工>
    • 5 - コーヒーの楽しみ<文化>
    • 6 - コーヒー何でもスクール<情報>
  • 特別展示室 - UCCヒストリー
  • 喫茶室「コーヒーロード」
  • ミュージアムショップ
  • 在神戸ジャマイカ名誉領事館

建物概要

  • 所在地 - 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-6-2
  • 竣工 - 1987年
  • 設計・施工 - 竹中工務店
  • 延床面積 - 1,980m2

交通アクセス

備考

  • 館内写真撮影自由(三脚およびフラッシュは禁止)

周辺情報

ギャラリー

外部リンク

座標: 北緯34度39分55秒 東経135度13分01秒 / 北緯34.66528度 東経135.21694度 / 34.66528; 135.21694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UCCコーヒー博物館」の関連用語

UCCコーヒー博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UCCコーヒー博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUCCコーヒー博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS