Thunbergia fragransとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Thunbergia fragransの意味・解説 

ツンベルギア・フラグランス

Thunbergia fragrans

Thunbergia fragrans

インドおよびスリランカ原産です。蔓性1.8~2.4メートルほどよじ登ります。は濃い緑色で、ベルベットのような手触りです。夏から初秋にかけて、真っ白な花を咲かせます。花には芳香があり、ハチチョウ引き付けます
キツネノマゴ科ツンベルギア属の常緑蔓性木本で、学名はThunbergia fragrans。英名は White lady, Angelwings
キツネノマゴのほかの用語一覧
スカウェリア:  スカウェリア・カリコトリカ
ツンベルギア:  ツンベルギア・ナタレンシス  ツンベルギア・フォーゲリアナ  ツンベルギア・フラグランス  マイソル矢筈葛  木立矢筈葛  矢筈葛

カオリカズラ

(Thunbergia fragrans から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 09:15 UTC 版)

カオリカズラ
カオリカズラの花
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: キツネノマゴ科 Acanthaceae
: ヤハズカズラ属 Thunbergia
: カオリカズラ T. fragrans
学名
Thunbergia fragrans Roxb.
カオリカズラの花と実

カオリカズラ(香葛[1]学名:Thunbergia fragrans)は、キツネノマゴ科ヤハズカズラ属つる性多年生草本[2]

別名 ニオイヤハズカズラ[1]

特徴

茎は絡みつくように伸び、長さ3-5 mに達する。葉は1-3 cmの葉柄があり対生し、長さ5-10 cm、幅3-5 cm、先は尖り基部は切形でわずかに凹む。葉縁は全縁でゆるく波打つ。花は直径5-6 cmの白色で中央部は淡黄色を帯びる。果実は偏球形で直径約7 mm、先端が嘴状に尖る[2]

分布と生育環境

インド〜スリランカ原産で、沖縄本島では栽培[3]されたものから逸出野生化[2][1]。フロリダやハワイ、カリブ海の島々など熱帯各地で外来種とされる。

脚注

参考文献

電柱によじ登るカオリカズラ(沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉にて撮影)
  • 米倉浩司; 梶田忠「カオリカズラ」『「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)』2003年http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=128692023年8月25日閲覧 
  • 植村修二; 勝山輝男; 清水矩宏; 水田光雄; 森田弘彦; 廣田信七; 池原直樹『増補改訂 日本帰化植物写真図鑑 第2巻』全国農村教育協会、2015年、438頁。ISBN 9784881371855 
  • 林将之; 名嘉初美『沖縄の身近な植物図鑑』ボーダーインク、2022年、58頁。 ISBN 9784899824350 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thunbergia fragrans」の関連用語

Thunbergia fragransのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thunbergia fragransのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカオリカズラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS