Terminationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Terminationの意味・解説 

Termination

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 05:34 UTC 版)

Termination
9mm Parabellum Bulletスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル EMIミュージック・ジャパン
プロデュース いしわたり淳治
チャート最高順位
9mm Parabellum Bullet アルバム 年表
The World e.p.
(2007年)
Termination
(2007年)
VAMPIRE
2008年
『Termination』収録のシングル
テンプレートを表示

Termination』(ターミネーション)は、9mm Parabellum Bulletアルバム。2007年11月14日発売。

解説

初のフルアルバム。通常盤は2500円だが、2008年2月までの期間限定で1999円の9mm PRICE盤が発売された。

楽曲解説

Discommunication」については当該項目を参照。

Heat-Island(Album Ver.)
ミニアルバム『The World e.p.』収録曲の再録版。ライブ映像を用いたPVが制作されている。
砂の惑星
本作で唯一タンバリンを使用した楽曲。
Sundome
タイトルは原爆ドームの暗喩であり、歌詞もそれに即して書かれている。
Termination
本作のタイトル曲で、PVが存在する。
The World(Album Ver.)
#3「Heat-Island」と同じく、『The World e.p.』からの再録。本作の発売に際しPVが制作された。
Punishment
ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2008』にも収録されている。
アーケードゲーム『太鼓の達人』では、12(ドーンと!増量版)~14、および「新筐体版」に収録されていたが、2017年6月28日をもって「新筐体版」の全バージョンから削除された。よって、現在は『12』~『14』および家庭用ソフトでのみプレイできる。

収録曲

  • 全作詞:菅原卓郎、全編曲:9mm Parabellum Bullet
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「Psychopolis」   滝善充
2. Discommunication(HTB系『夢チカ18』OPテーマ、テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』2007年10月度EDテーマ)   9mm Parabellum Bullet
3. Heat-Island(Album Ver.)」   9mm Parabellum Bullet
4. 「Sleepwalk」   滝善充
5. 「砂の惑星」   滝善充
6. 「Heart-Shaped Gear」   滝善充
7. 「Sundome」   滝善充
8. 「Battle March」   滝善充
9. 「Butterfly Effect」   滝善充
10. 「Termination」   滝善充
11. The World(Album Ver.)」   9mm Parabellum Bullet
12. 「Punishment」   9mm Parabellum Bullet


このページでは「ウィキペディア」からTerminationを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からTerminationを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からTermination を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Termination」の関連用語

Terminationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Terminationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTermination (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS