TRPV5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TRPV5の意味・解説 

TRPV5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 07:02 UTC 版)

TRPV5
識別子
記号TRPV5, CAT2, ECAC1, OTRPC3, transient receptor potential cation channel subfamily V member 5
外部IDOMIM: 606679 MGI: 2429764 HomoloGene: 10520 GeneCards: TRPV5
遺伝子の位置 (ヒト)
染色体7番染色体 (ヒト)[1]
バンドデータ無し開始点142,908,101 bp[1]
終点142,933,746 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
染色体6番染色体 (マウス)[2]
バンドデータ無し開始点41,629,107 bp[2]
終点41,657,703 bp[2]
RNA発現パターン
さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 イオンチャネル活性
血漿タンパク結合
calmodulin binding
金属イオン結合
calcium channel activity
細胞の構成要素 integral component of membrane
細胞膜
integral component of plasma membrane

apical plasma membrane
生物学的プロセス イオン輸送
protein tetramerization
calcium ion transport
膜貫通輸送
regulation of urine volume
calcium ion homeostasis
calcium ion transmembrane transport
calcium ion import across plasma membrane
protein homotetramerization
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_019841

NM_001007572

RefSeq
(タンパク質)

NP_062815

NP_001007573

場所
(UCSC)
Chr 7: 142.91 – 142.93 MbChr 7: 41.63 – 41.66 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

TRPV5(transient receptor potential cation channel subfamily V member 5)は、ヒトではTRPV5遺伝子によってコードされているカルシウムチャネルタンパク質である。

機能

TRPV5はTRPファミリーTRPV英語版サブファミリーのメンバーである。TRPV5はカルシウム選択性チャネルであり、6個の膜貫通領域、複数の推定リン酸化部位、N-結合型グリコシル化部位、5個のアンキリンリピート英語版が存在する。このタンパク質はホモ四量体またはヘテロ四量体を形成し、細胞内低カルシウム濃度によって活性化される[5]

TRPV5とTRPV6英語版はどちらも腎臓と腸管の上皮細胞に発現しているチャネルである[6]。TRPV5は主に腎上皮細胞に発現してCa2+の再吸収に重要な役割を果たしているのに対し[7]、TRPV6は主に腸管上皮に発現している[6]α-Klotho英語版はTRPV5を安定化することで腎臓でのカルシウムの再吸収を高める[6]。Klothoはシアル酸を除去することでTRPV5を活性化するβ-グルクロニダーゼ様酵素である[8]

臨床的意義

通常、腎臓で血液から濾過されたCa2+の95%から98%は腎臓の尿細管でTRPV5を介して再吸収される[9]。マウスではTRPV5の遺伝的欠失によって尿中へのCa2+の喪失が引き起こされ、副甲状腺機能亢進症や骨量の減少が引き起こされる[10]

TRPV5ミスセンス不活性化変異を有する家系において、常染色体潜性型の高カルシウム尿症英語版が記載されている。この変異はp.(Val598Met)と呼ばれるもので、チャネルポアのゲート機能、組み立て、タンパク質のフォールディングを制御していると考えられる膜貫通ヘリックス領域に影響が生じる[11]

阻害剤

  • エコナゾール英語版はTRPV5とTRPV6の双方に対してμMオーダーのIC50を有する弱い阻害剤として作用する。
  • ZINC17988990英語版はTRPV5の強力かつ選択的な阻害剤であり(IC50 = 177nM)、TRPV6や他のTRPVチャネルよりもTRPV5への良好な選択性を有する[12]

相互作用

TRPV5はS100A10英語版と相互作用することが示されている[13]

出典

  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000274348、ENSG00000127412 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000036899 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ Entrez Gene: TRPV5 transient receptor potential cation channel, subfamily V, member 5”. 2025年3月29日閲覧。
  6. ^ a b c “TRP channels in calcium homeostasis: from hormonal control to structure-function relationship of TRPV5 and TRPV6”. Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research 1864 (6): 883–893. (June 2017). doi:10.1016/j.bbamcr.2016.11.027. PMID 27913205. 
  7. ^ “Molecular mechanism of active Ca2+ reabsorption in the distal nephron”. Annual Review of Physiology 64: 529–49. (2002). doi:10.1146/annurev.physiol.64.081501.155921. PMID 11826278. 
  8. ^ “Removal of sialic acid involving Klotho causes cell-surface retention of TRPV5 channel via binding to galectin-1”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 105 (28): 9805–10. (July 2008). Bibcode2008PNAS..105.9805C. doi:10.1073/pnas.0803223105. PMC 2474477. PMID 18606998. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2474477/. 
  9. ^ “Klotho up-regulates renal calcium channel transient receptor potential vanilloid 5 (TRPV5) by intra- and extracellular N-glycosylation-dependent mechanisms”. The Journal of Biological Chemistry 289 (52): 35849–57. (December 2014). doi:10.1074/jbc.M114.616649. PMC 4276853. PMID 25378396. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4276853/. 
  10. ^ “Renal Ca2+ wasting, hyperabsorption, and reduced bone thickness in mice lacking TRPV5”. The Journal of Clinical Investigation 112 (12): 1906–14. (December 2003). doi:10.1172/JCI19826. PMC 297001. PMID 14679186. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC297001/. 
  11. ^ “A successful conclusion to the long search for TRPV5 pathogenic variants in monogenic hypercalciuria”. European Journal of Human Genetics 32 (11): 1345–46. (June 2024). doi:10.1038/s41431-024-01613-y. PMC 11576729. PMID 38839989. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC11576729/. 
  12. ^ “Structure-based characterization of novel TRPV5 inhibitors”. eLife 8. (October 2019). doi:10.7554/eLife.49572. PMC 6834369. PMID 31647410. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6834369/. 
  13. ^ “Functional expression of the epithelial Ca(2+) channels (TRPV5 and TRPV6) requires association of the S100A10-annexin 2 complex”. The EMBO Journal 22 (7): 1478–87. (April 2003). doi:10.1093/emboj/cdg162. PMC 152906. PMID 12660155. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC152906/. 

関連文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  TRPV5のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TRPV5」の関連用語

TRPV5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TRPV5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTRPV5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS