T-45ゴスホーク/BAEシステムズホーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 01:03 UTC 版)
「ハネウェル/ITEC F124」の記事における「T-45ゴスホーク/BAEシステムズホーク」の解説
1990年代初頭、アメリカ海軍はT-45練習機をF124エンジンへの換装を検討した。1994年、このエンジンを搭載したT-45の飛行テストを行った後、USNは中止を選択した。 1996年にマクドネル・ダグラスがオーストラリア空軍(RAAF)に訓練機要求の競合としてF124エンジンのT-45を提案した時、F124エンジン搭載T-45の可能性が再び浮上した。ブリティッシュ・エアロスペースは、RAAFの訓練機要求に対して BAe ホーク(T-45 のベースとなっている)を選択肢として F124を提供したいと考えていたが、ITECは F124の提供許可を拒否した。RAAFがホークを訓練機として選択したため、ITECの判断は間違いと判明した。しかし、選定後、RAAFは F124とロールス・ロイス・チュルボメカ アドーア(BAeの選定による)との間で、新しい訓練機の動力源として別の競争を行うことにした。1997年、RAAFはアドーアの採用を決定し、F124がホークやT-45に採用される可能性は事実上なくなった。
※この「T-45ゴスホーク/BAEシステムズホーク」の解説は、「ハネウェル/ITEC F124」の解説の一部です。
「T-45ゴスホーク/BAEシステムズホーク」を含む「ハネウェル/ITEC F124」の記事については、「ハネウェル/ITEC F124」の概要を参照ください。
- T-45ゴスホーク/BAEシステムズホークのページへのリンク