ジェノヴァ包囲戦 (1747年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェノヴァ包囲戦 (1747年)の意味・解説 

ジェノヴァ包囲戦 (1747年)

(Siege of Genoa (1747) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 18:37 UTC 版)

ジェノヴァ包囲戦
戦争オーストリア継承戦争
年月日1747年4月 - 6月
場所ジェノヴァ共和国ジェノヴァ
結果:連合軍の勝利
交戦勢力
ハプスブルク帝国
サルデーニャ王国
ジェノヴァ共和国
フランス王国
スペイン王国
指導者・指揮官
ルートヴィヒ・フェルディナンド・フォン・デア・シューレンブルク=エーンハウゼン伯爵(Ludwig Ferdinand von der Schulenburg-Oeynhausen
ジョヴァンニ・ルカ・パラヴィチーニイタリア語版将軍
ジョゼフ・マリー・ド・ブーフレールフランス語版
シャルル・ルイ・オーギュスト・フーケ・ド・ベル=イル
ラ・ミナ侯爵英語版

ジェノヴァ包囲戦(ジェノヴァほういせん、: Assedio di Genova, : Siege of Genoa)は、オーストリア継承戦争中の1747年、シューレンブルク伯爵率いるオーストリア軍がジェノヴァ共和国の首都であるジェノヴァを包囲した戦闘。

オーストリア軍は前年に一度ジェノヴァを落としたが同年末にそれを失ったため、1747年の戦役ではジェノヴァの再占領をフランス侵攻やナポリ王国への攻撃より優先した。シューレンブルク率いるオーストリア軍は4月にはジェノヴァ城外に到着したが、包囲戦にはより多くの兵士が必要と考えてサルデーニャ王国軍の12個歩兵大隊が6月に到着するまで待った。この遅れにより、フランスとスペインジョゼフ・マリー・ド・ブーフレールフランス語版率いる駐留軍に増援を送ることができた。

そして、シャルル・ルイ・オーギュスト・フーケ・ド・ベル=イル元帥とラ・ミナ侯爵英語版率いるフランス=スペイン連合軍が接近してきたため、サルデーニャ軍はミラノへの脅威を防ぐべく撤退、シューレンブルクはサルデーニャ軍に責任をこすりつけて包囲をあきらめた。包囲の失敗によりウィーントリノの宮廷で不満が生じ、両方とも同盟国のグレートブリテン王国に相手の裏切りを訴えた[1]

脚注

  1. ^ Lodge, pp. 262-264.

参考文献

  • Lodge, Sir Richard. Studies in Eighteenth Century Diplomacy 1740-1748. John Murray, 1930.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェノヴァ包囲戦 (1747年)」の関連用語

ジェノヴァ包囲戦 (1747年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェノヴァ包囲戦 (1747年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェノヴァ包囲戦 (1747年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS