リス顎亜目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リス顎亜目の意味・解説 

リス顎亜目

(Sciurognathi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/11/07 10:39 UTC 版)

リス顎亜目
オオリス属の顎の構造
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ネズミ目(齧歯目) Rodentia
亜目 : リス顎亜目(リス亜目) Sciurognathi
下目

リス顎亜目(リスあごあもく、Sciurognathi)はネズミ目に属していた亜目である。リス亜目と言うこともあるが、系統分類でのリス亜目 Sciuromorpha を意味することもある。

門歯の付け根が下顎角部と同一平面上にあるグループであり、筋肉との接合部における殻のために外側にあるヤマアラシ顎亜目(ヤマアラシ亜目) Hystricognathi と区別される。

ただし原始的な形質を共有する側系統であり、系統分類では認められず、現在は正式な分類群としてはあまり使われない。現在主流の分類では、リス亜目、ネズミ亜目、ヤマアラシ亜目グンディ下目に分割される。

Sciurognathi は旧来の意味の人為分類として使われ続ける一方で、ITISなどは Sciuromorphaシノニムとしている。

分類

7下目に分けられる。ここではそれらを系統分類での亜目に分けて記す。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リス顎亜目」の関連用語

リス顎亜目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リス顎亜目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリス顎亜目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS