Scaly-foot gastropodとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Scaly-foot gastropodの意味・解説 

ウロコフネタマガイ

(Scaly-foot gastropod から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 10:17 UTC 版)

ウロコフネタマガイ学名Chrysomallon squamiferum)は2001年インド洋から発見された巻貝である。体表に硫化鉄でできたを持っており、の鱗を持つ生物の発見として注目された。その鱗の様から俗に、「鱗を持つ足」の意でスケーリーフット: scaly-foot)とも呼ばれる。後生動物の中で唯一、骨格の構成成分として硫化鉄を用いる生物である。長らく国際動物命名規約に則った命名がなされておらず、2015年にChen et al. によって遂に新Chrysomallon squamiferumとして記載された[2]。2019年、熱水鉱床の海底資源開発に伴う環境影響の懸念により、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストにおいて絶滅危惧種(Endangered)に指定された[3]深海化学合成生態系では初の人類による環境影響を鑑みた認定である[4]


  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species.”. https://www.iucnredlist.org/species/103636217/103636261 (2019年). 2019年7月18日閲覧。
  2. ^ a b c Chen C, Linse K, Copley JT, Rogers AD (2015). “The ‘scaly-foot gastropod’: a new genus and species of hydrothermal vent-endemic gastropod (Neomphalina: Peltospiridae) from the Indian Ocean”. Journal of Molluscan Studies. doi:10.1093/mollus/eyv013. http://mollus.oxfordjournals.org/content/early/2015/04/19/mollus.eyv013.abstract. 
  3. ^ 奇妙な深海生物スケーリーフットが絶滅危惧種に”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2019年7月28日閲覧。
  4. ^ Sigwart, Julia D.; Chen, Chong; Thomas, Elin A.; Allcock, A. Louise; Böhm, Monika; Seddon, Mary (2019-07-22). “Red Listing can protect deep-sea biodiversity” (英語). Nature Ecology & Evolution. doi:10.1038/s41559-019-0930-2. ISSN 2397-334X. http://www.nature.com/articles/s41559-019-0930-2. 
  5. ^ 調査海域図(2006年)
  6. ^ Van Dover、他、2000年
  7. ^ 硫化鉄のうろこを持つ巻貝の生態解明に手がかり【別紙2】
  8. ^ ウロコフネタマガイ(Crysomallon squamiferum)をはじめとするインド洋カイレイ フィールドにて採集された熱水性. 生物の採集・船上飼育について
  9. ^ a b Nakamura, Kentaro; Watanabe, Hiromi; Miyazaki, Junichi; Takai, Ken; Kawagucci, Shinsuke; Noguchi, Takuro; Nemoto, Suguru; Watsuji, Tomo-o et al. (14 March 2012). “Discovery of New Hydrothermal Activity and Chemosynthetic Fauna on the Central Indian Ridge at 18°–20°S”. PLoS ONE 7 (3): e32965. doi:10.1371/journal.pone.0032965. 
  10. ^ Tao, C.; Lin, J.; Guo, S.; Chen, Y. J.; Wu, G.; Han, X.; German, C. R.; Yoerger, D. R. et al. (23 November 2011). “First active hydrothermal vents on an ultraslow-spreading center: Southwest Indian Ridge”. Geology 40 (1): 47–50. doi:10.1130/G32389.1. 
  11. ^ a b Chen, Chong; Copley, Jonathan T.; Linse, Katrin; Rogers, Alex D.; Sigwart, Julia (April 2015). “How the mollusc got its scales: convergent evolution of the molluscan scleritome”. Biological Journal of the Linnean Society 114 (4): 949–954. doi:10.1111/bij.12462. 
  12. ^ Suzuki、他、2006年
  13. ^ 硫化鉄を纏わない白スケーリーフットを世界で初めて発見~インド洋における新規熱水探査の成果~”. 海洋研究開発機構 (2010年12月13日). 2010年12月23日閲覧。
  14. ^ Goffredi、他、2004年
  15. ^ スケーリーフットが身にまとう硫化鉄の生成機構を解明 国立研究開発法人海洋研究開発機構 国立大学法人東京大学大学院理学系研究科 国立大学法人東京大学大気海洋研究所(2019年9月10日)2019年10月4日閲覧
  16. ^ 新江ノ島水族館 新着生物(2019年10月4日閲覧)


「ウロコフネタマガイ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Scaly-foot gastropod」の関連用語

Scaly-foot gastropodのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Scaly-foot gastropodのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウロコフネタマガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS