SPECIAL FORCE プロ選手として活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 10:06 UTC 版)
「SPYGEA」の記事における「SPECIAL FORCE プロ選手として活動」の解説
2011年4月30日、「第3回 秋葉原 PCゲームフェスタ Powered by Galleria」内で開催された「スペシャルフォース ゴールデンカップ 2011」にて、NHN JAPANとスポンサード契約を結び「スペシャルフォース専属プロゲーマー」として活動することを発表。同日実施された参加総数256クランの頂点を決める試合で「UHS Athlete」は優勝。プロゲーマー契約後、仙台から東京に単身上京。選手としての活動以外にもゲームプランナーとしてイベント出演・大会の企画・講演会などの仕事をしていた。 2011年8月6日~7日、台湾で開催されたeスポーツイベント「2011 Wayi Carnival」に招待される。アジアの強豪チームと対戦し「Special Force Classic」にて準優勝。10月2日、原宿クエストホールで行われた公式オフライン大会「スペシャルフォース 日本代表決定戦 2011」で優勝。3年連続で日本代表クランのスナイパーとなる。10月7日~9日、韓国・龍仁市で開催された世界大会「International e-Culture Festival 2011 (IEF2011)」に日本代表として出場。11月4日~6日、インドネシア・ジャカルタで行われた世界大会「Special Force World Championship 2011」に日本代表として出場。大会は予選で敗退したものの宿敵韓国を倒し5位。12月8日~11日、韓国・釜山で開催された国際的なeスポーツ大会「World Cyber Games 2011 (WCG2011)」に『スペシャルフォース』の日本代表チームとして出場。 2012年12月23日、東京・秋葉原で行われた『スペシャルフォース2(SF2)』のオフライン大会「SPECIAL EXHIBITION MATCH 2012」にクラン「STRIFE」の一員として出場し優勝。第2試合の「ZAP-CARD」戦で見せたスナイパーライフルを使った3連続キルによる1on3クラッチ(ラウンドオールキル)が話題となる。同日、日本代表チームとして韓国チーム「KORpml」と対戦。2013年4月13日、 『SF2』の公式オフライン大会「SF2 Hi-Speed Tournament RUNAWAY」にクラン「STRIFE」として出場し優勝。12月21日に開催されたアジア大会「SPECIAL EXHIBITION MATCH 2013 ASIA」への出場権を獲得。
※この「SPECIAL FORCE プロ選手として活動」の解説は、「SPYGEA」の解説の一部です。
「SPECIAL FORCE プロ選手として活動」を含む「SPYGEA」の記事については、「SPYGEA」の概要を参照ください。
- SPECIAL FORCE プロ選手として活動のページへのリンク