SNSでの使用と文化的な影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 11:23 UTC 版)
「ナスの絵文字」の記事における「SNSでの使用と文化的な影響」の解説
ナスの絵文字は、何度も大衆文化に使用されている。 冒頭で述べたように、この絵文字は陰茎を意味するのによく使われる。これは、特にアメリカやカナダで見られる。また、Emojipediaはこの絵文字が尻や女性器の意味で使われる「🍑」(桃の絵文字)と対になっていると指摘した。 2015年4月、Instagramはユーザーが絵文字にハッシュタグを付けられる機能をリリースした。しかし直後、ハッシュタグ「🍆」と、検索機能から「ナス」に言及するものが禁止となった。また、その後2019年に、FacebookとInstagramはともに性的発言と同時にナスや桃の絵文字を使うことを禁止した。
※この「SNSでの使用と文化的な影響」の解説は、「ナスの絵文字」の解説の一部です。
「SNSでの使用と文化的な影響」を含む「ナスの絵文字」の記事については、「ナスの絵文字」の概要を参照ください。
- SNSでの使用と文化的な影響のページへのリンク